写真1●ソースネクスト 代表取締役社長 松田憲幸氏
写真1●ソースネクスト 代表取締役社長 松田憲幸氏
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●PowerPoint(左)と超五感プレゼン(右)
写真2●PowerPoint(左)と超五感プレゼン(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 「ソースネクストによるスタースイートの販売は,予想以上の成果。日本は,世界で最もスタースイートが売れた国になった」サン・マイクロシステムズ 取締役マーケティング本部長 杉本博史氏は,ソースネクストの「スタースイート8」と「超五感プレゼン ~スタースイート8 Impress~」発表の席上でスタースイートの好調ぶりを強調した。

 スタースイートはサン・マイクロシステムズが開発したオフィス・ソフト。Microsoft Officeのファイルを読み書きでき,操作感も似ている。サンが開発したオープンソースのオフィス・ソフトOpenOffice.orgをベースにしており,Microsoft Officeに比べ低価格なのが特徴。ソースネクストは2004年2月からスタースイート7の低価格版を発売してきた。

 ソースネクストでは,これまでにスタースイート7を約30万本販売したという。「日本が世界で最も多くのスタースイート(日本以外での名称はStarOffice)が売れた」(サン 杉本氏)。

 また,同社が「コモディティ化」と呼ぶ低価格ソフトウエア販売方針をとってから,2005年8月31日までに累計販売本数が1000万本を突破したという。製品タイトル数は315タイトルにおよぶ。

 今回発売するのは新版である「スタースイート8」と,そのプレゼンテーション・ソフトだけを切り出した「超五感」。

 スタースイート8は9月30日に発売する。新機能はフォント13書体を搭載するなどによりMicrosoft Officeとの互換性を向上させたこと,データベース・ソフトであるBaseを追加したことなど。

 価格は5970円。5万本限定で3970円で販売する。現在ソースネクストは1年間の使用期限付きの「StarSuite 7 パーソナルパック」を1980円で,使用期限なしの「スタースイート7 パーソナルパック UNLIMITED」を2970円で販売している。新版では値上げになる。「価格アップの理由は,フォント13書体を追加したことによるコスト増などが理由。また使用期限のないパッケージはもともと9800円で販売しており,現在の2970円という価格は,製品のライフサイクルが後半に差し掛かった製品のキャンペーン価格という側面もある」(ソースネクスト マネージャー 小嶋知彰氏)。

 そのかわり,プレゼンテーション・ソフトImpressだけを切り出した「超五感プレゼン」を1980円で販売する。ソースネクスト 代表取締役社長 松田憲幸氏は「現在プレゼンテーション・ソフト市場はマイクロソフトが98%を占める。PowerPointはパソコンにプリインストールされていないが,パソコンの年間出荷台数555万台のうち,プレゼンテーション・ソフト購入者は16万本に過ぎない」と潜在市場の大きさを強調する。

 発表ではPowerPointと超五感プレゼンの画面を並べ,操作画面やプレゼン画面を比較,互換性の高さを強調した。超五感という名称は「互換」をもじったという。

 スタースイートからのプレゼンテーション・ソフトのみの販売は,世界でも初。また,スタースイート8(StarOffice8)自体,米Sun Microsystemsでもまだ正式には発表していない。「ソースネクストの松田社長とSunの社長兼COO Jonathan Schwartz氏が直談判して決めた」(サン 杉本氏)

 ソースネクストの松田氏は「10年前パソコンの平均的な価格は30万円で,ソフトウエアの価格が5万円しても目立たなかった。しかし現在パソコンの価格は安いものでは6万円程度。それなのにWindowsやMicrosoft Officeの価格は変わっていない。WordとExcelが含まれるMicrosoft Offiecの市販パッケージは約2万円,PowerPointは約2万2000円程度。これらを買うとパソコンの値段は倍になってしまう」と指摘。「低価格のソフトウエアを使用することで,パソコンがもう一台購入できる。パソコン業界にとってプラスになる」(ソースネクスト 松田氏)と訴えた。

 OSについては,ソースネクストは8月5日,1980円でLinux OS「Turbolinux Personal」を発売している。約1万本を販売,8月の市販OS市場で13%のシェアを獲得した。松田氏は「まずまずの出だし」と評価。ユーザーの用途としては「低価格なので,Linuxの修得をかねて試しに購入したユーザーが多いのではないか」と分析する。同社は2008年3月までにLinux対応のアプリケーションを50種類発売する計画だ(関連記事)。「この購入をLinuxの本格的な利用につなげていくために,Linux対応アプリケーションを増やしていく」(ソースネクスト 松田氏)と意気込む。