UPDATE オンライン写真共有サービスのFlickrが最近,サイトの対応言語を7カ国語に拡大したが,問題が突如浮上した。同社がドイツ語版サイトにおける写真共有に制限を課したことについて,ユーザーから検閲との批判が噴出したのだ。

 Flickrは米国時間6月13日,従来,英語のみだったサイトの言語を7カ国語に拡大した。しかし,同社はドイツ国内のある法律の存在を理由に,同国の会員が見られる写真を同サイトの会員らが,3月に追加されたFlickrのフィルタリング機能を使って「safe(安全)」という印を付けた写真に限定する必要があると判断した。しかし,その結果,インターネット上には「Flickrは,節度を守った写真か禁止されている写真かに関係なく,ドイツから投稿されたすべての写真の検閲を実施している」というタイトルの公開討論スレッドが設置されたり,「Flickrの検閲に反対する会」という名のグループが結成されるなど,波紋を呼んでいる。

 FlickrのスタッフであるHeather Powazek Champ氏の投稿によると,Flickrは当初,ドイツで規定されている安全な画像に関する一般的な制限に抵触しない方法を見出そうとしたが,「うまく行かなかった」という。

 Powazek Champ氏は,「ドイツ国内におけるFlickrのエクスペリエンスを変更する決断を下したが,それは決して検閲を行うという意味ではない。あくまで,Yahoo Germanyが同国の法的制限を確実に遵守できるようにするための措置だ」と述べ,さらに次のように続けた。「問題は,ドイツでは同国の近隣諸国に比べ,はるかに厳格な年齢確認法が規定されており,(違反行為について)直接的な責任を負う者(すなわちFlickrのドイツ人スタッフ)に対する罰則についても,懲役刑など,他国に比べはるかに厳しい罰則が規定されている点だ」

 しかし,Flickrの会員らの怒りは収まらない。この件については,数千件のコメントが投稿されている。以下はその中の1つである「Remmy1」というユーザー名を使用する人物のコメントだ。「Flickrは,(ドイツ国内で事業を展開する他の多くの企業がこれまで明確に行ってきたように)資金を投資して問題を技術的に解決するのではなく,(ドイツの)国全体に制限をかけている(オーストリアやスイスの会員にも影響が及ぶことを忘れてはならない)」

 この件についてPowazek Champ氏は,Flickrも早期に事態の収束をはかりたい考えだ,としている。

 「われわれは決して完璧ではない(そうありたいと願ってはいるが)。しかし,チームのメンバーは皆,優れた才能とフェアな精神の持ち主であり,この問題の解決法を見出そうと真摯に努めている」(Powazek Champ氏)

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

 一方で,Powazek Champ氏はFlickrの会員らに対し,同社が正しい行動を取ると信じるよう促した。「われわれは最近,2つの大きな過ちを犯し,その点を認めた。多くのユーザーがコメントしていた通り,われわれはこの問題に違った方法で対処すべきだった。ただ,この点は信じて欲しいのだが,われわれも元々ミスは犯したくない。しかし,仮に犯してしまったら,次の点に期待して欲しい。われわれは常に(ユーザーの声に)耳を傾け,(ユーザーの要望に)対応している。また,ユーザーからの意見が直接のきっかけとなり,システムの変更を行う場合も多い」(Powazek Champ氏)

 Flickrの創設者兼ゼネラルマネジャーのStewart Butterfield氏は,以下の2つの過ちについて公の場で謝罪した。第一の過ちは,Flickrがアイスランド人の写真家Rebekka Guðleifsdóttir
氏が撮影した写真を削除した件だ。Guðleifsdóttir
氏によると,その写真は外部の企業が同氏の許可なく販売したものだという。この問題をめぐる議論が激化し,Flickrはその写真を削除した。

 Butterfield氏はフォーラムに投稿したコメントの中で,「その写真を(繰り返すが,誤って)削除したのは,ユーザーのコメントが誤った方向に向かっていたからだ。それらのコメントの中には,著作権を侵害した企業のオーナーの個人情報を掲載したものや,報復方法を提案するものなどが含まれていた。これは感情的な問題であり,大半の人々は好ましい方法でRebekkaを支持していた。しかし,怒った一部の人たちが一線を越える行動に走った」と述べた上で,「この事件をきっかけに,今後いくつかのポリシーを変更する。その目的は,このような事件が二度と起こらないようにすることだ」と付け加えている。

 そして第2の過ちは,性的作品を手掛けている作家のViolet Blue氏が投稿した写真に対する制限に関するものだ。Butterfield氏はこの件についても謝罪し,Flickrは制限の大半を解除した。

 インターネットは,文化や習慣が全く異なる大変多くの人々を結び付けている。そのため,意見の表明や写真や映像の公開に関する適切かつ法的な制限の設定はインターネット上の共通の課題だ。「われわれは,『Flickr』と『検閲』という2つの言葉が一緒くたに使われるケースが増えていることに不快感を募らせている。なぜなら,われわれが目指している方向性とあまりにかけ離れているからだ」とFlickrのPowazek Champ氏は語る。

 また,実はFlickr自体も検閲を受けてきた。Butterfield氏によると,中国ではFlickrに投稿されている画像が遮断されているという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したも
のです。海外CNET Networksの記事へ

関連記事