米グーグルをはじめ、米フェイスブックが強化している検索サービス・機能のこと。米フェイスブックが2013年1月に新機能を発表したことで、その動向や利活用法に注目が集まった。


 米フェイスブックが、新たな検索機能「Graph Search(グラフサーチ)」を2013年1月15日に発表しました。グラフサーチは、同社のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「Facebook」内の情報を検索するもので、ソーシャル検索、ネット検索と言われるサービス・機能の一種です。

 ソーシャル検索の分野で圧倒的な存在感を誇るのは、ユーザーが入力した検索キーワードの意味関係を解析して、より質の高い検索結果を得られるようにする「ナレッジグラフ」などを提供している米グーグルです。そこでフェイスブックも検索機能の強化で利用者に新たな価値を提供しようとしているわけです。グラフサーチは、グーグルやビジネス向けSNSである「リンクトイン」、レストランの口コミ評価サイトの米イェルプなどのネット企業が提供するサービスと競合する可能性を秘めた機能として注目を集めています。

効果:フレーズ検索ができる

 グラフサーチの特徴は、Web検索のようにキーワードで検索するというよりも、目的とする情報をフレーズで探し出せる点です。検索の対象は、Facebookで共有・公開されている人、写真、場所、興味・趣味といった4つのコンテンツです。例えば、グラフサーチで「映画007が好きな友人」や「友人が過去に訪れたサンフランシスコにあるイタリア料理店」などといったフレーズで検索したとします。すると、映画007に「いいね!」をつけた友人のリストや、友人が「いいね!」と投票したサンフランシスコのイタリア料理店に関する店舗情報などが瞬時に表示される仕組みです。

活用:企業利用を検討すべき時

 グラフサーチによって、Facebookが保持する情報を自分の求める切り口で探し出せるようになることは、個人や企業にとっての利便性が格段に向上することが期待されています。Facebookの10億人以上のユーザー、2400億点以上の写真、1兆以上のつながりを有効活用できるからです。気になるプライバシー問題についてフェイスブックは、プライバシーを考慮して、コンテンツの公開範囲に含まれているユーザーに対してのみ、そのコンテンツを検索結果で提示するとしています。 

 グラフサーチで注目すべきは、機能の利便性だけではありません。フェイスブックはグラフサーチで、利用者が「今、何を求めているか」「どのような考え方や嗜好の人がどこにどれだけいるのか」という情報を持つ世界最大で唯一のプラットフォームになるとの見方もできます。

 さらに優れた人材の発掘の場としての期待も膨らみます。「グラフサーチによって、社内外にどのような人材がいるか、あるいは自身ですら気づいていない影響力や才能・スキルを備えた人材を発掘するような、タレントマネジメントの一部をFacebookが担う可能性がある。それだけにFacebookを基盤とした新たなサービスを提供できるかどうか、企業は真剣に考えるべき時を迎えている」。ガートナージャパンリサーチ部門の志賀嘉津士ソーシャル・ネットワーク&コラボレーション リサーチ ディレクターはこう指摘します。

 企業は、マーケティングや人材スキルに関するデータを膨大に収集するフェイスブックの利活用を真剣に検討する段階を迎えていると言えそうです。