図 PoEとPoE plusの仕組み
図 PoEとPoE plusの仕組み
[画像のクリックで拡大表示]

 PoEはPower over Ethernetの略で、イーサネットの接続に使うLANケーブル(UTPケーブル)を通して、ネットワーク機器に電力を供給するための技術である。

 企業内でネットワークを構築する際、電源の確保が難しかったり、配線スペースが足りなかったりして、管理者の思い通りにネットワーク機器を配置できないケースがある。そのような場合でも、LANケーブル経由で電力も供給するPoE対応機器を利用すれば、こうした課題を解決できる。例えば、PoE対応LANスイッチからLANケーブルを経由してPoE対応無線LANアクセスポイントに給電することが可能である(図)。現在、LANスイッチや無線LANアクセスポイントのほか、IP電話機、WebカメラなどのPoE対応機器が提供されている。

 PoEの規格は、2003年にIEEE(米国電気電子技術者協会)で「IEEE 802.3af」として標準化された。IEEE 802.3afでは、1ポート当たり最大で15.4Wの電力を供給可能。対応するLANケーブルはカテゴリー3以上である。

 その後、2009年にはもっと消費電力の大きい機器を想定した拡張規格「IEEE 802.3at」が登場した。IEEE 802.3atは「PoE plus」とも呼ばれている。

 IEEE 802.3atでは、1ポート当たり30Wと大きな電力が供給可能になった。対応するLANケーブルはカテゴリー5e以上である。この供給電力の違いは、対応するLANケーブルの種類によるところが大きい。100メートルのLANケーブルで比べた場合、カテゴリー3の抵抗値は20Ω、カテゴリー5eでは12.5Ωになる。抵抗値が低くなると、それだけ給電可能な電力量も多くしやすいというわけだ。