図1 現在の携帯電話にはSIMロックが掛かっている 端末に同一事業者のSIMカードしか使えないようにするSIMロックが掛かっているため、他社のSIMカードを挿しても機能しない。SIMロックを解除すると、音声通話など一部の機能が利用できるようになる。ただし、通信方式と周波数帯が一致することが条件である。
図1●現在の携帯電話にはSIMロックが掛かっている
端末に同一事業者のSIMカードしか使えないようにするSIMロックが掛かっているため、他社のSIMカードを挿しても機能しない。SIMロックを解除すると、音声通話など一部の機能が利用できるようになる。ただし、通信方式と周波数帯が一致することが条件である。
[画像のクリックで拡大表示]
表1 SIMロックを解除したときに現在の端末で利用可能な組み合わせ NTTドコモの資料を基に作成。
表1●SIMロックを解除したときに現在の端末で利用可能な組み合わせ
NTTドコモの資料を基に作成。
[画像のクリックで拡大表示]

 第3世代携帯電話(3G)では、電話番号やネットワークの情報が入っているSIM(Subscriber Identity Module)カードを端末に挿して使う。現在、日本の携帯電話の端末は特定の事業者のSIMカードしか使えないようになっている。この状態をSIMロックと呼ぶ。

 実は、海外ではSIMロックを掛けていない携帯電話事業者が存在する。日本では、すべての事業者がわざわざロックする機能をほとんどの端末に組み込んでいる。端末を売れば必ず通信料金を確保できるようになるからだ。SIMロックが解除されればユーザーは端末と通信サービスを自由に組み合わせられるようになり、事業者を乗り換えたり、好みの端末を買いやすくなったりする。

 総務省は2010年4月にSIMロックの在り方に関する公開ヒアリングを開催。ここで、携帯電話事業者が「ユーザーの求めがあればSIMロックを解除する」ことに合意した。総務省は6月中にSIMロック解除のガイドラインをまとめる予定である。

 現行の端末でSIMロックが解除されるとどうなるかを見てみよう。今はSIMロックが掛かっているので、NTTドコモの端末ならばNTTドコモのSIMカードしか使えない(図1)。これはソフトバンクモバイルやイーモバイルも同じだ。KDDI の場合は、ほかの3社と採用している通信方式が異なるため、そもそも他社のSIMカードは挿さらない。

 SIMロックを外すと、NTTドコモなど3社の端末については他社のSIMカードを挿して使えるようになる。ただし、周波数帯も一致するという条件が付く。このため、現行の端末とSIMカードで可能な組み合わせは限られる(表1)。

 しかも各社の端末は自社のプラットフォームに合わせて作り込まれているので、NTTドコモの「iモード」やソフトバンクモバイルの「Yahoo!ケータイ」などのサイトは、他社の端末だと利用できない。利用できる機能は、音声通話やショートメッセージ(SMS)、データ通信(インターネット接続)などに限られる。

 これが、携帯電話事業者のネットワークやサービスのプラットフォームに依存しないスマートフォンになると話は変わってくる。携帯電話事業者がどこであれ、ほとんどの機能が使えるようになるからだ。スマートフォンでも端末によっては一部に携帯電話事業者独自のカスタマイズがあるが、それらは現在の携帯電話端末に比べるとかなり少ない。

 また、海外の通信方式と周波数帯に対応している端末にもメリットがある。現地の通信サービスのSIMカードを挿すことで、電話番号は変わるが、ローミングでかかる高い通信料金を払わずに済む。

 2010年末からサービスが始まるLTE(Long Term Evolution)方式にも期待が高まる。当面、音声通話については第3世代のネットワークを利用するとみられているが、将来的に音声もLTEネットワークへと移行すれば各社とも同じ通信方式となる。各社が利用する周波数帯に対応した端末が出てくれば、好みの端末で好みの通信サービスを選んで契約するといった利用スタイルが実現する。