図 6rdの仕組み。6rdに対応したブロードバンドルーターなど(CPE)にIPv4アドレスを割り当てると、自動的にIPv6アドレスが決まる
図 6rdの仕組み。6rdに対応したブロードバンドルーターなど(CPE)にIPv4アドレスを割り当てると、自動的にIPv6アドレスが決まる
[画像のクリックで拡大表示]

「6rd(IPv6 rapid deployment)」とは、IPv6接続を実現する方式の一つ。IPv4ネットワークの上にIPv6パケットを流すトンネリング技術で、インターネットの標準化組織であるIETFで仕様策定が進んでいる。

 ユーザー宅内に設置した6rd対応のネットワーク機器(CPE:Customer Premises Equipment)と、プロバイダーのネットワークに設置した6rd対応リレールーター(6rd Border Relay)の間にトンネルを形成し、IPv6パケットを転送する。エンドユーザー宅内と、アクセス先のサーバーなどが置いてあるネットワークはIPv6 に対応しているが、プロバイダー側にはIPv4ネットワークが残っている環境を想定した技術である(図)。

 IPv6 over IPv4トンネリング技術はほかにもあるが、6rdは実装が比較的容易で、コスト負担が小さいといわれる。

 具体的に、(1)既存のIPv4ネットワークに大きな変更を加えず、リレールーターを追加するだけでIPv6接続を実現できる、(2)他のトンネル方式に比べてユーザーを収容する際の効率が良い、(3)6rdではIPv4アドレスからIPv6アドレスを生成するため、新たなアドレス配布システムが必要ない、(4)リレールーターはプロバイダーごとに異なるIPv6プレフィックス(アドレスの一部)を配布するため、経路を制御しやすい──というメリットがある。