この数年間で通信インフラは格段に進歩しました。外出先からでも社内ネットワークにアクセスして必要な情報が取り出せたり、会社へ行かずに自宅で仕事ができたりといった業務効率の向上に貢献しています。ただ、知らないうちにウイルスに感染してしまうリスクは高まり、セキュリティーの堅牢性を確保するのは大変です。

 ウイルスに感染しているパソコンがひとたびネットワークに入ってしまえば、多くの業務が滞ってしまう危険性があります。こうした事態を避けるために、注目されている技術が「検疫ネットワーク」です。安全が確認できたパソコンだけをネットワークにつなげる体制にすることで、セキュリティーを確保しようというものです。

 具体的には本ネットワークとは隔離したネットワークで安全性を検査します。「ウイルス検知のパターンファイルは最新か」といったことです。問題があれば、このネットワーク内でパターンファイルを最新版にするなどセキュリティーポリシーに合致するレベルにします。対策を施した後に再検査を行い、合格すれば本ネットワークに接続します。

 接続方法は様々な方法があります。代表的なものでいえば、ルーターなどのゲートウエイ装置で接続先を振り分けたり、専用ソフトをパソコンに導入して接続先を振り分けたりする方法があります。