リクルート(東京都千代田区)は2012年4月から、オープンソースの分散処理ソフトである「Hadoop(ハドゥープ)」の利用を本格化する。すでに飲食店などを紹介する「ホットペッパー」では履歴データの分析にHadoopを活用し、処理速度が大幅に向上。メルマガに記載したお店のお薦め情報のクリック率も1.6倍に高まった。

 「これからは数億円単位で売り上げ増やコスト削減に寄与する事例を積み上げていく」。リクルートの米谷修MIT Unitedプロジェクト推進部システム基盤推進室エグゼクティブマネジャーはHadoopの導入について、こう意気込む。リクルートは3年ほど前から、Hadoopの調査・研究を開始。試験導入で十分な成果が得られたため、本格利用に踏み切ることを決めた。

 2011年6月から試験的に導入したホットペッパーではメルマガのクリック率が高まるとともに、処理時間を大幅に短縮する効果を得た。これまでは過去1週間分の分析に10時間かかっていたが、Hadoopを使った分析システムでは1年半分の分析を5~6時間で終えられている。

 ホットペッパーのほか中古車紹介の「カーセンサー」でも試験的に導入。2011年8月から、サイトの参照履歴に応じて類似する車を合わせて紹介する処理にHadoopを使っている。既に住宅や自動車、ブライダルなど10カンパニー、25案件の導入事例を積み上げている。

 Hadoopを使った「ビックデータ」の分析はIT(情報技術)業界だけでなく、製造業や小売業などへも広がりをみせている。例えば、福岡を中心にスーパーマーケットを展開する西鉄ストア(福岡市)は会計システムにHadoopを使っている。基幹系システムへの採用など「Hadoopを活用する機運はますます高まっていく」と米谷エグゼクティブマネジャーは話す。