関東学生アメリカンフットボール連盟は、98大学、約4500人の選手が加盟する団体だ。大学生からなる学生執行部と協力し、大学アメフトの大会運営、普及活動、選手たちの支援などを実施している。その活動に一役買っているのがiPhoneだ。既に、学生執行部に所属する学生たちとの連絡やファンサービスにiPhoneを利用。指導者育成やチームの戦力分析などにも生かしていく方針だ。

 同連盟がiPhoneを導入したのは2009年9月。連盟理事と学生執行部のメンバーに約50台を貸与した。主な用途は理事と学生の連絡だ。連盟が主催する大学アメフトの大会では、試合の運営、試合結果の報告など、あらゆる場面で学生執行部の学生たちが活躍する。自然、理事と学生の連絡も密になる。ソフトバンクモバイルを利用すれば、同社の携帯電話間の通話が定額になることから、理事と学生双方にiPhoneを持たせ、通話コストを抑えようと考えた。

写真1●関東学生アメリカンフットボール連盟の倉本和夫常務理事・広報渉外部長
写真1●関東学生アメリカンフットボール連盟の倉本和夫常務理事・広報渉外部長
[画像のクリックで拡大表示]

 ただ、これだけなら一般の携帯電話でも十分、iPhoneである必要はない。あえてiPhoneにしたのは「これを機に、アメフト普及のためのさまざまな活動にiPhoneを活用していきたいと思ったから。iPhoneの映像や音声、Webブラウジングといった機能には可能性を感じた」と、同連盟の倉本和夫常務理事は話す(写真1)。

 取り組みの一つがアメフトファンへの情報発信だ。2009年9月からは、「K-STREAM」というインターネットラジオによる試合の実況、解説を始めた。インターネットラジオ自体はパソコンでも聞けるが、iPhoneを使うことで別のメリットが生まれる。それは、試合会場で聞けること。アメフトを会場で観戦している観客の中にも、ルールを完全に理解していない人は少なくない。そんな観客にとって、試合の実況、解説は観戦の助けになる。「歌舞伎などのイヤホンガイドのようなもの」と倉本常務理事は説明する。

 以前にも、場内専用のミニFM局「K-WAVE」で実況、解説を放送していたが、座席によっては電波環境が悪く聞きづらいといった問題を抱えていた。加えて、観客にわざわざFMラジオを持参してもらう手間も掛かる。日常的に持ち歩いているiPhoneでインターネットラジオを聞けるようにしたことで、これらの問題を解消した。

 ジェイネットTVと共に始めたYouTubeでのダイジェスト映像の配信も、情報発信の一環だ(写真2)。「一人でも多くの人にアメフトを目にする機会を持ってもらいたい」(倉本常務理事)。テレビで放映される機会が少ないアメフトにとって、インターネットの動画配信は武器になる。しかもiPhoneで見られるとなれば、忙しくて試合会場に足を運べない人も気軽にアクセスできるだろう(写真3)。

写真2●試合のダイジェスト映像をジェイネットTVがYouTubeで配信している
写真2●試合のダイジェスト映像をジェイネットTVがYouTubeで配信している
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●iPhoneでもダイジェスト映像を見られる
写真3●iPhoneでもダイジェスト映像を見られる
[画像のクリックで拡大表示]