競合が多くいるクラウド市場で、通信事業者としての強みはどのように見せていくつもりか。

 我々のクラウドサービスの強みは、やはり本来の売り物である高品質なネットワークやデータセンターを一緒に使えるという部分だ。企業ユーザーには、セキュリティを確保できるVPNやデータセンターを使いたいという要望がある。だから、そうした既存サービスとクラウドをシームレスに利用できる点を訴えていく。

有馬 彰(ありま・あきら)氏
写真:新関 雅士

 もちろん、ユーザーによっては安価なパブリッククラウドを使いたいと考えるだろう。オンプレミスのシステムを残しながら、一部の機能だけをクラウドに移行させたいというユーザーもいる。だから、クローズドなネットワーク環境を確保しつつ、パブリッククラウドとプライベートクラウドをセキュアに連携させるソリューションが必要になる。これからたくさんの事例を手掛けて、ハイブリッド型のクラウドのノウハウを蓄積していく。

 同時に、ネットワーク機器の設定や運用をソフトウエアで集中管理・制御する「ネットワーク仮想化」も我々のインフラに持ち込むつもりだ。例えばロケーションが異なるデータセンターの間で仮想サーバーを移動させるなどして、システム/ネットワーク構成を柔軟に変えられるようにする。ユーザー向けには、ITリソースを制御(セルフプロビジョニング)できるポータルも提供する。

 もちろん、ネットワーク仮想化は当社のクラウド基盤運用の効率化にもつながる。こうしたサービスが、グローバルにデータセンターを展開しているNTTコミュニケーションズとして提供するクラウドの競争力になっていくと考えている。既に実験環境を通じて検証を進めていて、おおよそのメドはついた。一刻も早くサービスを始めたい。完全なものになるかどうかは分からないが、少なくとも2012年の前半には商用化するつもりだ。

アプリケーションサービスではどのような展開を考えているか。

 基本的には、誰もが使う汎用的なアプリケーションを手掛けていく。既に提供しているものでは仮想デスクトップの「Bizデスクトップ」、プレゼンスやWeb会議まで統合した「UCaaS」などがそうだ。

 これらは仮想サーバーサービスと同じクラウド基盤を使って提供している。当社のネットワークを既に使っているユーザーであれば、自社用の仮想サーバーを追加するのと同じように、これらのアプリケーションを追加し、使い始められる。

 海外向けには、国際IP-VPN上で使えるグローバルIP内線通話なども提供している。音声もアプリケーションの一つと考えると、なぜ今まで出していなかったのか、といったアプリはまだあるはずだ。

有馬 彰(ありま・あきら)氏
写真:新関 雅士

音声アプリと言うと、「050plus」のようなものか。

 そうだ。スマートフォン上で実現するIP電話だ。iPhoneやAndroid端末から050番号で安価に電話をかけられる。うちがやらなくても、誰かがやる。それなら自分たちから早く始めようということでサービス化した。

 企業向けには、米デルから調達したスマートフォンにこれらのアプリをプリインストールしたソリューションも提供を始めた。050plusをはじめ、クラウド上の仮想デスクトップにリモート接続できるアプリなどを提供している。固定とモバイルの融合(FMC)サービスはずっとやりたかったが、このソリューションが実現したことで、一つの形を見せられたと思っている。

NTTコミュニケーションズ 代表取締役社長
有馬 彰(ありま・あきら)氏
1949年生まれ。神奈川県出身。一橋大学商学部卒。NTT東日本取締役経営企画部長、NTT取締役などを経たのち、2007年6月にNTTコミュニケーションズ代表取締役副社長ネットビジネス事業本部長。2010年6月に代表取締役社長に就任。趣味はジョギング、ウォーキング、ボート、ゴルフ、ラグビー観戦(NTTコムのラグビーチーム、トップリーグ所属のシャイニングアークス)。休日の約10kmのジョギングは10年以上継続中。座右の銘は「ベストを尽くすのみ」。

(聞き手は、河井 保博=日経コミュニケーション編集長,取材日:2011年10月11日)