「インターネットがソフトウエア開発を根底から変えた。そして今、ハードウエアも同じような変革を迎える」。こんな刺激的なキャッチコピーにひかれ、5月中旬、米国・サンフランシスコに向かった。「Web2.0」など、時代を象徴するキーワードを生み出してきたメディア企業、オライリーメディアが主催するイベント「Solid2014」に参加するためである(写真1)。

写真1●「Solid2014」の入場ゲート
写真1●「Solid2014」の入場ゲート
写真1●「Solid2014」の入場ゲート
[画像のクリックで拡大表示]

時代は「新たな固体」へ

 事前にイベントを調べれば調べるほど、興味は増す。Solid2014の企画が動き始めたきっかけは、数年前のあるイベントにおいて、3次元CGで作られたネット上の仮想世界「Second Life」の中で電源スイッチを操作し、イベント会場の「リアル」な照明をオン・オフした実演だったことだという。ネットの世界とリアルの世界がつながったことで、新たな着眼が得られたわけだ。

写真2●進行役の一人は、MITメディアラボ所長の伊藤穣一氏(右) もう一人の進行役は、オライリーメディアのジョン・ブルーノ氏(左)
写真2●進行役の一人は、MITメディアラボ所長の伊藤穣一氏(右) もう一人の進行役は、オライリーメディアのジョン・ブルーノ氏(左)
[画像のクリックで拡大表示]

 イベントを象徴するキーワードとして語られている、「ソフトとハードの“衝突”による新たな付加価値の創造」「3Dプリンター、Arduino/Raspberry Piといった開発ボード、クラウドファンディングなどによる、ものづくりの新潮流」「リアルな世界に向けたAPI(Application Programming Interface)」は、いずれも新しい産業や新製品を生み出す源泉として興味深い。さらに、進行役を務めるMITメディアラボの伊藤穣一所長(写真2)のほか、グーグルやゼネラル・エレクトリック(GE)、フォードなどからの豪華で多彩な講演者陣が何を話すのか、楽しみは尽きない。