Windows 8.1のタスクバーは、Windows 7のタスクバーと機能面で大きな差はない。したがって、Windows 7ユーザーならタスクバーボタンのプログレス表示やジャンプリストといった機能を、これまで同様に利用することができる。しかし、Windows XP/Vistaにユーザーとっては、いきなり「ジャンプリスト」と言われても、その名前から機能を理解するのは難しいだろう。

 そこで今回のWindows8.1道場は、Windows 7以降大きな変貌を遂げたデスクトップのタスクバーについて、その基本操作を紹介する。

タスクバーからアプリケーションを起動する

 Windows 8.1のスタートボタンは、右クリックしても「スタートメニュー」は現れない。右クリックで出現するのは、システム関連のコマンドを並べた「コンテキストメニュー」と呼ばれるものだ。したがって、インストールしたアプリケーションを起動するには、スタートボタンをクリックしてスタート画面に切り替える必要がある。もし、スタート画面への切り替えが面倒なら、前回の「環境構築編」で紹介したように、インストール済みのアプリケーションをタスクバーに登録(ピン留め)しておくとよい。

 タスクバーに登録されたアプリケーションを起動するには、それぞれのアプリケーションアイコン(タスクバーボタンと呼ぶ)をクリックするか、[Windows]+[数字]キーを同時に押す。この場合の「数字」とは、タスクバーの左から何番目のタスクバーボタンかを表す数字だ。たとえば、図では左から2番目にエクスプローラーのボタンがあるので、[Windows]+[2]を同時に押すと「エクスプローラー」が起動する(図1)。

図1●Windows 8.1のタスクバーには、アプリケーションを登録(ピン留め)できる。アプリケーションを起動するには、アプリケーションのタスクバーボタンをクリックするか、[Windows]+[数字]キーを同時に押す。
図1●Windows 8.1のタスクバー
Windows 8.1のタスクバーには、アプリケーションを登録(ピン留め)できる。アプリケーションを起動するには、アプリケーションのタスクバーボタンをクリックするか、[Windows]+[数字]キーを同時に押す。
[画像のクリックで拡大表示]