lspci(8)

PCIデバイスを表示する

構文

lspci [オプション]

オプション

-mmプログラムが処理しやすい形式で出力する
-tツリー状に表示する
-v詳細に表示する
-vv-vよりも詳細に表示する
-kそれぞれのPCIデバイスに対応しているカーネルモジュールを表示する
-xPCI設定空間の先頭64バイトを16進数でダンプ出力する(デバッグ用)
-xxxすべてのPCI設定空間を16進数でダンプ出力する(危険:rootユーザーのみ実行できる)
-xxxx拡張PCI設定空間を16進数でダンプ出力する(危険:rootユーザーのみ実行できる)
-bカーネルからではなくPCIバスから見たアドレスとIRQを表示する
-D常にPCIドメイン番号も表示する
-nPCIベンダーIDおよびデバイスIDを数字で表示する
-nnPCIベンダーIDおよびデバイスIDについて名前と数字の両方で表示する
-s [[[[DOMAIN]:]BUS]:][SLOT][.[FUNC]]指定したドメイン(DOMAIN)、バス番号(BUS)、スロット番号(SLOT)、機能番号(FUNC)のPCIデバイスのみ表示する
-d [VENDOR]:[DEVICE] 指定したベンダーID(VENDOR)、デバイスID(DEVICE)のPCIデバイスのみ表示する
-i FILE/usr/share/hwdata/pci.idsの代わりにファイルFILEをPCI IDデータベースとして利用する
-p FILEmodules.pcimapの代わりにファイルFILEを使ってカーネルモジュールを見つける
-Mバスマッピングモードを有効にする(危険:rootユーザーのみ実行できる)
-A METHODPCIアクセス方法をMETHODで指定する
-O PAR=VALPCIアクセスパラメータPARに値VALをセットする
-GPCIアクセスデバッギングを有効にする
-H MODEダイレクトハードウェアアクセスを利用する(MODEは1もしくは2)
-F FILEPCI構成ダンプをファイルFILEから読み込む

説明

システム上のPCIバスと、接続されたPCIデバイスに関する情報を表示する。デフォルトでは一覧を簡潔に表示する。詳細な情報が必要なときには-vオプションまたは-vvオプションを指定する。個々のPCIデバイスは「00:01.2」のような「バス番号:スロット番号.機能番号」で指定できる。

使用例

認識されているPCIデバイスを一覧表示する。

$ lspci

認識されているPCIデバイスをツリー状に詳しく表示する。

$ lspci -vt

ベンダーがIntel社(ベンダーIDは8086)のデバイスのみ表示する。

$ lspci -d 8086:

関連事項

dmesg、lsusb