【12】変化はあまり感じられないInternet Explorer 11

 Webブラウザーは、ストアアプリ版、デスクトップアプリ版ともにInternet Explorer 11になった。ストアアプリ版は、タブの位置が画面上から画面下に移動されている。また、複数のウインドウを同時に開くことも可能になった。

 開発者向けとしては、デスクトップ版に用意されている開発者ツール([F12]キーで起動する)のユーザーインタフェースが変わった。左側にツールバーが表示され、ストアアプリのメールと似たインタフェースが採用されている。JavaScriptやHTMLを入力している際に文字を補完するオートコンプリート機能も備えた。また、Webページを表示した状態で、調査対象を選んでマウスの右ボタンをクリックすると調査したい要素が選択した状態でF12開発ツールが表示されたりする。

 Webブラウザーで3Dレンダリングを可能にするWebGLもサポートされた。その実力は、このページを表示すると。確認できるだろう。

 ただ、一般ユーザーの立場からは、IE10から変わった印象はあまりない。むしろ、ハージョンアップの頻度が早すぎて、多くのサイトが追随できていない印象なのが気になるところだ。

ストアアプリ版のInternet Explorer 11。タブの位置が上から下に変更された。
ストアアプリ版のInternet Explorer 11。タブの位置が上から下に変更された。
[画像のクリックで拡大表示]
複数のウインドウを開くには、タブ一覧で開きたいタブを右クリックし、「タブを新しいウィンドウで開く」を選択する。
複数のウインドウを開くには、タブ一覧で開きたいタブを右クリックし、「タブを新しいウィンドウで開く」を選択する。
[画像のクリックで拡大表示]
2つのウインドウが左右に並んで表示された。
2つのウインドウが左右に並んで表示された。
[画像のクリックで拡大表示]
デスクトップ版Internet Explorer 11では、[F12]キーで起動する開発者ツールのユーザーインタフェースが変わった。
デスクトップ版Internet Explorer 11では、[F12]キーで起動する開発者ツールのユーザーインタフェースが変わった。
[画像のクリックで拡大表示]
3Dの表示が強化されたのもInternet Explorer 11の特徴だ。
3Dの表示が強化されたのもInternet Explorer 11の特徴だ。
[画像のクリックで拡大表示]