WindowsXPのサポート終了をきっかけに、エンベデッド用OSを扱うITベンダーからも新しいサービスが登場している。組み込み機器のメーカーやユーザー企業の中には、既存システムとの関係が壁になるなど新OSへの移行が簡単には進まないケースがあるからだ。

 エンベデッド用のWindows7やWindows8に置き換えるとなると、既存のハードやアプリケーションの見直しを迫られる。「将来はエンベデッド用のWindows7やWindows8に移行したい」と望んでも、大規模なシステム再構築につながるなら、ためらうユーザー企業も出てくる。移行をスムーズに進めるには、予算や計画を詰めるなどの準備期間が必要だが、WindowsXPのサポート終了は2014年4月に迫っている。

 そこでWindowsXPに代わるOSとして、XPと互換性のあるエンベデッド用OSをとりあえず導入し、本命OSまでの「つなぎ」として活用する、というサービスを打ち出すITベンダーが相次ぎ登場している。東京エレクトロン デバイスのほか、NECやユニダックスなどが始めた。

既存システムを継続して使いたい

写真1●NECエンタープライズ共通ソリューション開発本部ESS事業センターの田靡哲也シニアエキスパート
写真1●NECエンタープライズ共通ソリューション開発本部ESS事業センターの田靡哲也シニアエキスパート
[画像のクリックで拡大表示]

 たとえばNECは、「WindowsXPシステム延命サービス」という名称で12年から開始している。具体的にはWindowsXPよりもサポート期間の長いエンベデッド用OS「Windows Embedded Standard 2009」をXPの代わりにインストールすることで、既存システムを継続して利用できるようにするサービスだ。

 Windows Embedded Standard 2009はWindowsXPと互換性があるため、アプリケーションの修正は不要になる。サポートは19年1月まで受けられるため、14年4月にWindowsXPがサポート終了になっても、さらに約5年の余裕が出てくるわけだ。その期間を利用して、本命のOSに移行すればよい。

 「WindowsXPを使っているユーザー企業の業務システムには、XPでしか稼動しないアプリケーションがある。サポート終了に伴い、基本的にはWindows7やWindows8で移行するだろうが、対応が間に合わないアプリケーションも出てくる。重要なアプリケーションなら止めずに稼働し続ける必要がある。こうしたニーズを狙って新サービスを提供した」(NECエンタープライズ共通ソリューション開発本部ESS事業センターの田靡哲也シニアエキスパート、写真1)。

画面1●NECは互換OSで「WindowsXPシステム延命サービス」をスタート(NECのサイトより)
画面1●NECは互換OSで「WindowsXPシステム延命サービス」をスタート(NECのサイトより)
[画像のクリックで拡大表示]

 Windows Embedded Standard 2009のインストールに伴う動作確認などを含めた一連の作業期間は、システムの構成や端末の台数などで異なるが、約20台の場合で約3カ月かかるという。サービス開始後、これまでに数十社から引き合いがあった(画面1)。