「志を持つ」とはどういうことか―。ITエンジニアの行動特性に詳しいフロネシス経営研究所 主宰、出馬幹也氏が解説する。志の真の意味と、志を持つための手順をつかんでほしい(日経SYSTEMS)。
ITエンジニアの志とは何か。志を持つにはどうしたらよいのか。多忙な毎日を送る皆さんにとって、このことを立ち止まって考える機会は少ないかもしれない。
しかし、志を持つことは大切だ。本稿では、志が何であるか、また志を持つとはどういうことかをひも解く。平凡で空虚な日常に潤いを取り戻し、仕事へのやりがいや喜びを持つ助けとなれば、幸いである。
堅苦しい文章ではなく、あるIT現場の風景を切り取りながら、皆さんと一緒に志について考えてみたい。
先輩はなぜそんなに元気なんですか
多忙な1週間もやっと終わりに差し掛かった金曜の夕方。若手社員のB君は、ひそかに尊敬している先輩社員のAさんに話しかけた。
B Aさん、こんなに忙しいのに、なぜいつもそんなに元気でいられるのですか。僕なんか、朝起きるのもつらいし、また今日も早く帰れないなと、半分あきらめというか、ため息つきながら仕事をしていますけど。
