写真1●HP ENVY x2
写真1●HP ENVY x2
[画像のクリックで拡大表示]

 日本ヒューレットパッカード(HP)のノートPC「ENVY」シリーズに、タブレットとキーボードが分離できる「HP ENVY x2」(以下、ENVY x2)が加わった(写真1)。Windows 8を搭載したタブレットPCとして使えるのはもちろん、キーボードとドッキングしてノートPCとしても使用できるのが特徴だ。

 この形態について日本HPは「ハイブリッド型」と呼称しているが、セパレート型やデタッチャブル型と呼ばれることもある。いずれにしても、Windows 8のポテンシャルを最大限に引き出せるフォームファクタのひとつといってもよい。

 今回のこのENVY x2を詳しくレビューしてみたい。

店頭モデルはOfficeが付属、オンラインではカスタマイズも

 今回レビューするENVY x2の主なスペックは以下の通り。詳細な仕様は日本HPのWebサイトを参照。

CPUIntel Atom Z2760 1.8GHz
メモリー2Gバイト
ストレージ64Gバイト(eMMC)
GPUIntel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ11.6インチHD(1366×768ドット)
OSWindows 8(32ビット)

 ENVY x2は、日本HPのオンラインストア「HP Directplus」で購入できる直販モデル1種類のみの構成となっている。HP Directplusでは「スタンダードモデル」と「スタンダード・オフィスモデル」の2種類のモデルが販売されているが、両者の違いはMicrosoft Officeの有無のみで、ハードウエアの仕様は同一とみられる。

 スタンダードモデルの最小構成は6万9930円だが、これはキーボードを含んだ価格となっている。他社のタブレットPCではキーボード別売りの場合が多く、キーボード単体の価格は1万~1万5000円程度が一般的だ。これを考慮すると、ENVY x2のタブレット部分の実質的な価格は6万円以下となる。これは最新のAtomプラットフォーム「Clover Trail」搭載タブレットとしてかなり割安といってよいだろう。だが逆に、タブレット部分のみを購入するというオプションはない。

 スタンダード・オフィスモデルには「Office Home and Business 2010」が付属する。これはマイクロソフトによる「次期Office無償アップグレードプログラム」の対象となっており、2013年4月30日までは無償でOffice 2013を入手できる。

 直販サイト上でのカスタマイズでは、外付けの光学ドライブやUSB接続のLANアダプタ、HDMI出力をVGA出力に変換するアダプタをオプションとして追加できる。しかしプロセッサやメモリー、ストレージなど、基本的なハードウエアスペックに関するオプションは用意されていない。

 64GバイトのeMMCストレージは、Cドライブに49Gバイトが割り当てられ、残りはリカバリー用などのシステムパーティションとなっている。空き領域は約35Gバイトで、やや心許ない容量だ。しかし後述するようにSDカードスロットとmicroSDカードスロットの両方を備えており、SDカードによる拡張は容易だ。