「少数精鋭の開発メンバーで、短期間に新しい検索サービスを始められた」。特許情報などの無料検索サービスで200万人以上の会員を抱えるアスタミューゼ。同社でサービス開発を統括する三木隆史プラットフォーム事業部部長は、こう語る。スピードの秘密は、開発言語選びにあった。

 同社が採用したのは、業務系システムの開発で主流になっているJavaでも、Webシステムで人気を博すRubyやPythonでもない。「関数型プログラミング言語」と呼ばれるオープンソースの開発言語の一つ、「Scala(スカラ)」だ。

 Scalaは今、世界的な注目を集める。米ツイッターや米リンクトイン、英ガーディアンなど海外の名だたる企業が自社サービスの開発に採用したことで一気にその名を知らしめた。Scalaの推進企業である米タイプセーフは2012年8月に1400万米ドル(約11億円)の資金を調達。Webアプリケーションや分散処理システムに向けたフレームワークを拡充している。

三拍子そろった言語

 冒頭のコメントが象徴するように、Scalaは今、日本でも採用する企業が増えている。「最近は中国でも流行し始めている。一部の中国企業がScalaのスキルを持つ技術者の採用に乗り出している」(アスタミューゼの中国人技術者)という。

 Scalaは2003年に生まれたプログラミング言語だ。そのScalaが2012年の今、注目を集めるのはなぜか。最大の理由は、JavaやRubyにはない三つの特徴を持つからだ。迅速に開発できる、バグを抑えやすい、アプリケーションの性能を向上させやすい、というものだ(図1)。これらの特徴は、Scala以外の関数型プログラミング言語にも共通する。

図1●関数型プログラミング言語の利点と技術的な特徴
開発の生産性を高めやすい、バグを抑止しやすい、性能を向上しやすいといった利点がある
図1●関数型プログラミング言語の利点と技術的な特徴
[画像のクリックで拡大表示]