前回までの「Windows8試乗会」は、「Metroスタイル」の操作方法ばかりを紹介してきた。なにせ、Windowsの歴史上かつてないほどの大きな変更が「Metroスタイル」の導入なのだから、話題の中心はどうしてもそちらへ偏ってしまう。

 しかし、仕事に趣味に、とWindowsを使いまくっているユーザーにとって、本当に知りたいのはMetroの陰で放置された「デスクトップの違い」ではないだろうか。確かに若干陰は薄くなったが、コンテンツ作成においてデスクトップは、今後も表舞台であることに変わりはない。そこで今回からは、新しくなったWindows 8のデスクトップについて、操作方法も踏まえて紹介することにしよう。

デスクトップ画面を表示する

 Windows 8では、PCへのサインインが完了すると、デスクトップではなく「スタート画面」になる。スタート画面には「ライブタイル」と呼ばれる四角いアイコンが並び、タイルをクリック(タップ)すると対応するアプリケーション(以降アプリ)が起動する。

 このようなWindows 8の紹介を聞くと、「デスクトップはいったいどこへ行ったのか」と心配になってしまう。しかしWindows 8のデスクトップは、まだまだ健在だ。

 Windows 8でデスクトップ画面に切り換えるには、最初にスタート画面から「デスクトップ」と表示するタイルを見つける。タイルに表示されている図柄は、デスクトップの壁紙を反映しているので製品版では表示が異なるかもしれないが、Windows 8 Release Preview(RP)では、チューリップの壁紙がデフォルトで採用されている(図1)。この「デスクトップ」タイルをクリック(タップ)すれば、いつもの見慣れたデスクトップ画面に切り替わる。

図1●スタート画面とデスクトップ画面を切り換える<br>スタート画面からデスクトップ画へ切り換えるには、スタート画面で「デスクトップ」タイルをクリック(タップ)する。デスクトップ画面からスタート画面へ切り換えるには、デスクトップ画面の左下へマウスカーソルを移動すると現れる小さなスタート画面をクリックする。
図1●スタート画面とデスクトップ画面を切り換える
スタート画面からデスクトップ画へ切り換えるには、スタート画面で「デスクトップ」タイルをクリック(タップ)する。デスクトップ画面からスタート画面へ切り換えるには、デスクトップ画面の左下へマウスカーソルを移動すると現れる小さなスタート画面をクリックする。
[画像のクリックで拡大表示]

 ここで、改めてデスクトップ画面を見てみると、Windows 7とほとんど同じ様に見える。しかし、タスクバーの左端にはスタートメニューを表示するボタンは見当たらない。たぶん初めてWindows 8に触れたユーザーが、一番戸惑うのはこの部分だろう。

 ちなみに、スタートメニューを表示するボタンがあった位置にマウスカーソルを移動させると、小さなスタート画面がポップアップしてくる。そして、その小さなスタート画面を右クリックすると、先ほどのスタート画面に戻ることができる。