「最も成功した無線規格」と言われる無線LAN。その無線LANが今、急速な変貌を遂げている。パソコンやモバイルデバイスなどコンシューマデバイスの通信を中心とした用途から、利用シーンが大幅に拡大し、キャリアネットワークなどを浸食しつつあるからだ。

 キャリアネットワークへの浸食は、携帯電話事業者がトラフィック増対策として無線LANオフロードに力を入れていることが発端だ。ここでは「キャリアグレードWi-Fi」を標榜する、キャリア向けの要件を満たす機器を扱うベンダーも登場してきた。携帯網と無線LAN網をインターワークするための標準仕様や技術開発も急ピッチで進んでおり、これからの携帯網にとって無線LANが無くてはならない存在となりつつある。

 無線LANの規格自体も大きな変貌を遂げつつある。これまで技術開発は高速化が進化の中心だったが、数GビットクラスのIEEE 802.11acが登場したことで、高速化は一段落。むしろIEEEやWi-Fiアライアンスの標準化団体の間では、高機能化や長距離伝送化、さらに家電機器間通信やスマートグリッドなど用途の多様化へと舵を切っている。

 例えば現在動いているIEEE 802.11の作業部会では、高速認証を実現する「11ai」や、テレビのホワイトスペース(地理的・技術的条件によって他の用途に利用可能な周波数帯)を利用する「11af」、900MHz帯を利用した長距離伝送である「11ah」などの議論が進んでいる(表1)。高速化を中心としたイメージは過去のものとなり、積極的に新たな利用シーンを開拓しているのが現在のIEEE 802.11と言える。

表1●高速化一辺倒ではなく、高機能化や長距離化、用途拡張が目立ってきたIEEE 802.11の活動
表1●高速化一辺倒ではなく、高機能化や長距離化、用途拡張が目立ってきたIEEE 802.11の活動
[画像のクリックで拡大表示]

 無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」も、単に無線LAN機器の相互接続認証をするだけではなく、積極的に無線LANの利用シーンの拡大を描き、それを基にした認証プログラムを続々と走らせている。例えば6月末から認証プログラムが始まった公衆無線LANに自動的に接続できる「Wi-Fi CERTIFIED Passpoint」(関連記事)や、ケーブル無しで高品質の映像や音声を伝送する「Wi-Fiディスプレイ」、「Wi-Fiオーディオアプリケーション」、エンタープライズの音声品質や高速ローミング、パワーセーブを実現する「Voice-Enterprise」などだ。