スティーブ・ジョブズのプレゼンでは、新製品はいつも“ヒーロー”として登場します。例えば、iPhoneは、使いづらかったスマートフォンから世界中の人々を救うヒーローでした。連載6回目の今回は、1回目で紹介したプレゼンの9つの要素の中から「5 ヒーローの登場」の英語表現を紹介しましょう。

1 冒頭で注意を引く
2 経緯を報告
3 ロードマップを描く
4 敵役の登場
5 ヒーローの登場
6 デモ
7 多角的にアピールする
8 目標と数字の提示
9 効果的に締めくくる

◆製品を紹介する

We are calling it iPhone. Today, Apple is going to reinvent the phone, and here it is.
その名は、iPhone。今日、アップルは電話を再発明します。これがそうです。

MacWorld San Francisco 2007 Keynote Address(2007年1月9日)より

 ここまでのプレゼンで、スティーブ・ジョブズは従来の技術や商品への問題提起や解決策を伝えてきています。いよいよ製品にスポットライトを当てるときです。ジョブズは、We are calling itで一度間を置いて、声を低くiPhoneと言いながら文字をスライドに表示します。そしてHere it is.と改めて商品が登場。ヒーロー参上のドラマチックな場面……のはずが、ジョブズが見せたのはダイヤル付きのiPodというジョーク品でした。聴衆の笑いを誘いながら期待を高め、ヒーローの登場となるのです。ジョブズは、新製品がiPhoneという名だと発表し、ジョークの品を見せてから本物を見せるまで、実に3分20秒も引っ張り、聴衆の期待を高めていきました。

[画像のクリックで拡大表示]

◆英語表現

We are calling it ~. / We call it ~.
その名は~、~と呼んでいます。 ~と名付けました。

We are calling it ~ .で「~と呼んでいる」。be ~ ingを使うとこれから発表する、または未来に起こるニュアンスがあります。一般的にはwe call itのほうが多く使われ、こちらはすでに「名付けた」のニュアンスが感じられます。ほかにも、We named it ~は、はっきりと「名付けた」となりますが、同様に使えます。Here it is.は「これです」「どうぞ」など、人に物を渡したり、紹介したりするときに日常的に使う表現です。

◆応用例

We are calling the new model, 4S.
私たちはその新機種をフォー・エスと呼んでいます。

We call the fabric, Great Tiger.
その織物を「グレートタイガー」と呼びます。

上野 陽子(うえの・ようこ)
カナダ・オーストラリアに留学ののち、ボストン大学コミュニケーション学部修士課程でジャーナリズムを専攻。通信社の国際金融情報部、出版社にて国内海外の作家・実業家の担当、海外エージェントとの交渉や、シリコンバレー、欧米デジタルシーンの取材など経てフリーに。海外通販会社の執行役員を経て、諸媒体の翻訳・執筆・プロデュースを手掛ける。著者に、『名作映画いいとこだけの英会話』(ダイヤモンド社)、『気持ちが伝わる英会話のルールとマナー』(日本実業出版社)、『とっさに頼れるオフィスのスマート英語』(実業之日本社)ほか多数。
スペースアルクにて、バイリンガルで日本を楽しむ『日本のキホン』好評連載中!