今週、東京国際フォーラムで「Cloud Days Tokyo」「ビッグデータEXPO」「スマートフォン&タブレット」の3展が2日間にわたり開催され、延べ1万5000人以上が来場した。立ち見が出る講演もあり、「クラウド」や「ビッグデータ」への関心の高さがうかがえた。

東京海上ホールディングスの澁谷裕以執行役員IT企画部長
東京海上ホールディングスの澁谷裕以執行役員IT企画部長
[画像のクリックで拡大表示]

 クラウド専門展示会のCloud Days Tokyo 2012では、話題の中心がクラウドの運用面やパブリック/プライベートクラウドのハイブリッド化に移りつつあるようだ。企業がクラウドを本格利用し始めた状況を反映したものといえよう。ITベンダーからは、パブリック/プライベートクラウドから成果を引き出すためのアーキテクチャーやテクノロジーの提言が相次いだ。

 一方、ユーザー企業としてキーノートスピーチに登場した東京海上ホールディングスの澁谷裕以執行役員IT企画部長は、クラウドの可能性に大きな期待を持ちつつも、サービス運用の透明性について「『クラウドだから見えなくてよい』というベンダーの姿勢には問題がある」と指摘した。クラウドの利用が高度化する中で様々な課題が出てくるだろうが、こうしたニーズに応えていくことでクラウドはより広い範囲で利用されていくに違いない。澁谷氏は、「社会インフラを、オープンに一緒に創っていこう」とITベンダーに呼びかけた。

東京海上HD、リクルートのキーノート

クラウドを使いこなすために、ITベンダーからの提言

ビッグデータの最前線

米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)のJohn Rauser氏
米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)のJohn Rauser氏
[画像のクリックで拡大表示]

 ビッグデータEXPOでは、その最新利用動向やリアルタイムの大量データ処理技術が紹介された。

 米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)のJohn Rauser氏が「Hadoopは神のようなエンジニアを不要にした」と語るように、ビッグデータ分析はより身近なものになりつつある。迅速で的確な意思決定を支援するツールとして、ビッグデータ分析はより存在感を増していくに違いない。