デザイナーがこだわったAndroidアプリのデザインを実現するXMLコーディングを解説する連載の第2回。前回は、デザイナーが作りたいと思うアプリと、こだわりたいポイントについて挙げていきました。

 今回から実際のコーディングに入っていきますが、その前に、作るアプリについてしっかりと考えておきましょう。前回でも述べたとおり、ただのインスピレーションのデザインではなくて、ユーザーが使いやすいインタフェースを設計する必要があるからです。

作りたいアプリを決める

 前回でも紹介しましたが、今回実装するのは、「CAT PATH」と題する仮想アプリです。

 XMLコーディングのサンプルですのでシステム的な仕様はありませんが、画面を作っていく上で、ユーザーのユースケースなどはきちんと考えてインタフェースを設計する必要がありますので、大まかな内容だけ決めておきます。

<アプリの概要>

  • 自分のアカウントを持ち、自分の猫の写真をアップしてアルバム(ギャラリー)にしていく
  • 他のユーザーの猫とフレンド(友猫)になれる
  • 気に入った友猫の写真をお気に入りに追加し、お気に入りギャラリーとしても楽しめる

<アプリの機能>

  • 撮影する(エフェクト効果はとくになし)
  • 友猫を名前で検索できる→フレンドになる
  • 気に入った友猫の写真をお気に入りに追加する

 まずは最小限の機能で考えていきましょう。

 ここで、次のようなインタフェースが考えられます。

図1●CAT PATHの画面
左は自分の猫の写真一覧が並ぶホーム画面(GridView)、右は友猫検索画面(ListView)
[画像のクリックで拡大表示]

 ホーム画面のデザインもアプリのイメージを高めるために起こしましたが、今回のサンプルとしては「友猫検索画面」を実際にコーディングしていきます。