Vistaをスキップした企業にとって、Windows 7への移行は、XP以来の展開作業になる。ここでいう展開作業とは、ネットワークやセキュリティなどの設定、デスクトップのカスタマイズ、ブラウザーのブックマーク登録といった自社標準の初期設定を実施し、社員にPCを配布する一連の作業のことである。

 積水化学では、XPまでと同じ手順で初期設定をしようとしたところ、設定したはずの項目が数多くリセットされてしまった。積水化学の教訓を見てみよう。

 積水化学は2011年4月、Windows 7の導入を実施した。国内だけで2万人の従業員を抱える同社は、年間で約3000台のPCを置き換える。展開作業には慣れていた同社だったが、Windows 7の展開は初めてだった。

図1●Windows XPの設定手順を適用すると、設定項目がリセットされる
図1●Windows XPの設定手順を適用すると、設定項目がリセットされる
[画像のクリックで拡大表示]

 Windows 7の展開に当たり、同社はXPで実施していた作業手順をそのまま適用した(図1左)。Windows 7に適用した手順は以下のようなものだ。

 まず、1台のPCを自社仕様に設定する。次に設定済みのPCの状態を「マスターイメージ」としてファイルに記録する。イメージの作成には米Symantecの「Symantec Ghost Solution Suite」というソフトを使う。

 次に、Ghostを使ってネットワークに接続した複数台のPCにイメージを配布する。これにより、配布したPCは最初の1台と同じ設定になる。ただし、OSを管理するための「SID(セキュリティ識別子)」まで同じになってしまうので、SIDの重複を解消して一意のSIDに書き換える工程が必要になる。SIDの書き換えにはMicrosoftの展開支援ツール「NewSID」を使った。最後に、IPアドレスなど、一括設定できない項目について、1台ずつ個別にセットアップする。

設定した項目がリセットされる

 Windows 7を導入するに当たって、NewSIDの代わりに「Sysprep」と呼ぶ、Microsoftのツールを使うことにした。NewSIDの提供が終了したためだ。SysprepはPCの導入準備をするためのツールだが、「SIDを書き換える機能もあったのでNewSIDの代わりになると考えた」(積水化学の原氏)。

 しかし、実際にはうまくいかなかった。SysprepでSIDを変更すると、Symantec Ghostで設定したはずの項目が数多くリセットされてしまったのだ。

 初期設定作業の委託企業や日本マイクロソフトなどと相談したが、はっきりとした解決策を得ることができなかった。そこで、試行錯誤しながら手順を策定するしかなかった。

 その結果、考案したのが次の手順だ(図1右)。最初にマスターイメージを作成するところは同じ。次にSysprepで「応答ファイル」を作成する。応答ファイルとは、コンピュータ名やネットワーク設定、タイムゾーンなど、複数のPCに一括で設定する項目のデータのこと。Sysprepで設定する項目とSymantec Ghostで設定できる項目は異なるので、ここではSysprepでしか設定できない項目を定義する。

 応答ファイルを作成したらSysprepで複数のPCに設定項目を反映させる。その後にSymantec Ghostで、マスターイメージを配布する。この手順なら、リセットされる項目を一部に抑えられる。そのため、リセットされた項目を1台ずつ手作業で設定しても、手間はあまりかからないという。