[画像のクリックで拡大表示]

 位置情報の利用が爆発的に拡大している。スマートフォンの普及により、多くのユーザーの手元にGPSを始めとする位置情報を利用できる環境が整った。開発者にとっては、アプリを書くだけで、精度の高い位置情報を使いこなることができる時代がやってきたと言える。

決め手は位置情報

 ソーシャルサービスやゲームはもちろん、交通、気象予想、農業、防災など様々な分野に位置情報の利用は広がっている。

第1回 キッカケはスマートフォン、位置情報利用の基盤が整う

第2回 [動かす]エンターテインメント性を有効活用

第3回 [作る]農業を“面”から“線”へ

第4回 [予測する]データの増加と精度向上で革命

第5回 [守る]防災意識の高まりで需要が拡大

第6回 [運ぶ]速度超過の件数がゼロに

サービスやデバイスが続々登場

 位置情報を利用したサービスや、デバイスも続々登場している。

パイオニア、3G通信モジュールを搭載した自転車専用ナビ

NECネクサソリューションズ、スマートフォンによる保守業務向けシステム

Apple、無償のクラウドサービス「iCloud」は10月12日提供開始

スマホで体脂肪や放射線量測定、着脱可能なセンサーをドコモが試作

KDDI、高齢者向けの3G内蔵歩数計

位置ベースSNS「foursquare」、イベントへのチェックイン機能を追加

現在地の「熱中症危険度」を確認できるAndroidアプリ、日本気象が無償配布

スマートフォンにARコンテンツを配信、TISが旅行会社や自治体向けサービスを開始

位置情報と連携したクーポン配信サービス、米Facebookが日本で開始