Windows 8に搭載される、タッチ操作対応の「Metroユーザーインタフェース」
Windows 8に搭載される、タッチ操作対応の「Metroユーザーインタフェース」
[画像のクリックで拡大表示]

 今週、米Microsoftの開発者向けカンファレンス「BUILD」で、「Windows 8」の詳細が明らかにされた。急成長するスマートフォン/タブレット端末市場では劣勢にある同社にとって、Windows 8は「Windowsを再創造(reimage)する」ための第一歩と位置付けられている。

 「スマホ/タブレット対抗」という視点でWindows 8を見るときのポイントは主に3つある。1つはユーザーインタフェース(UI)。Windows 8はWindows Phoneと同じ、タッチ操作を前提とした「Metroユーザーインタフェース」を採用する。UIそのものをスマホ/タブレット化してしまおうというわけだ。

 2つめは起動時間の短縮だ。スマホ/タブレット端末の起動時間はほぼゼロ。この使い勝手の良さに近づくため、Windows 8には「ハイブリッドブート」が組み込まれた。Windows 7と比べ、シャットダウン状態からの起動時間を3~7割短縮できるという。3つめは省電力化への取り組み。外に持ち出すタブレット端末に搭載することを前提に、Android端末などに搭載されるARM系省電力プロセッサーにも対応する。

 米Appleや米Googleといった「ポストPC」勢力に対して、Microsoftが出した結論の1つがWindows 8である。これが、変化しつつあるユーザーニーズにかなうものかどうか、注目してほしい。

「BUILD」でWindows 8の詳細が明らかに

Windows 8のソフトウエアキーボードを検証、日本語入力は?

写真でみるWindows 8のUI、従来デスクトップにMetroかぶせる

BUILDで入手!写真で見る「Windows 8」搭載タブレット

Windows 8の「Metro(メトロ)」と「デスクトップ」の関係は

Windows 8ではブルースクリーンも一新

Windows 8のIE10、HTML5対応を劇的に改善

Windows 8の「ハイブリッドブート」は本当に速い

Visual Studio 11とWindows Server 8を初披露

米MSがWindows 8の詳細をデモ、開発者にスレートPCを配布

Windows 8プレビュー版搭載のタブレットを参加者に配布

BUILDが開幕、Windows 8でWindowsを“再創造”

Windows 8関連のニュース/解説

MSもFlash離れ、Windows 8のMetro用「IE10」はプラグイン非対応

Windows 8の起動時間はWindows 7より最大7割も短縮

Microsoft、Windows 8にHyper-V搭載へ

Windows 8は二つのUIを持つ、Metroスタイルとデスクトップスタイル

次期Windows Explorerでリボン採用、ファイル管理タスクを効率化

「Windows 8」はタッチで操作

期待と不安が交錯する「Windows 8」

Windows 8は「つながる」を前提にしたOS、端末は低消費電力がカギに

「新型ARMはWindowsパソコンでも使われる」――英アームの上級副社長

プロセッサー動向:パソコン業界 vs 携帯電話業界

IntelがUltrabookの詳細を公開、Microsoftとの協力も強調

Windows 8でこそ使いたい! MSの“次世代マウス”をレビュー