京セラ製の2画面Androidスマートフォン「Echo」。電子書籍端末としても理想的な形状だ
京セラ製の2画面Androidスマートフォン「Echo」。電子書籍端末としても理想的な形状だ
[画像のクリックで拡大表示]

 2011年5月25~27日に開催された展示会「ワイヤレスジャパン2011」で注目を浴びていたのが、京セラ(米Kyocera Communications)製の2画面Androidスマートフォン「Echo」だ。京セラブースでは、米国の4大携帯電話キャリアの1つであるSprit Nextel社向けに供給されているCDMA2000対応モデルの実機を展示し、数多くの来場者が実際の使い勝手を確かめていた。世界でもまれな存在の2画面Androidスマートフォンの魅力を見ていきたい。


独自のアームでノートパソコンのようなスタイルにも変化

 ディスプレイは、3.5型WVGA(480×800ドット)を2枚搭載する。2画面ともタッチパネル対応だ。折りたたんだ状態では一般的なAndroidスマートフォンとまったく同じ操作性だが、端末を展開すると4.7型(960×800ドット)相当のタブレット風端末として利用できる。大画面化することで、WebサイトやGoogleマップをより広く表示でき閲覧しやすかった。

折りたたんだ状態では、よくあるフルタッチタイプのスマートフォン端末と同等だ
折りたたんだ状態では、よくあるフルタッチタイプのスマートフォン端末と同等だ
[画像のクリックで拡大表示]
端末を開くと、4.7型(960×800ドット)のタブレット風端末になる。GoogleマップやWebサイトが見やすくなる
端末を開くと、4.7型(960×800ドット)のタブレット風端末になる。GoogleマップやWebサイトが見やすくなる
[画像のクリックで拡大表示]

 QWERTYキーボードの入力に特化した「オプティマイズスタイル」に変えられるのも特徴だ。日本の二つ折りケータイのように、画面とキーボードに適当な角度がついており、なかなか入力しやすかった。QWERTYキーボード入力の快適さも重視される米国市場では、このスタイルを見せるだけで端末の魅力を理解してくれるのだという。

QWERTYキーボード入力に特化したオプティマイズスタイル
QWERTYキーボード入力に特化したオプティマイズスタイル
[画像のクリックで拡大表示]
端末の開閉構造。重なった2枚のディスプレイを2本のアームで支えている
端末の開閉構造。重なった2枚のディスプレイを2本のアームで支えている
端末の開閉構造。重なった2枚のディスプレイを2本のアームで支えている
[画像のクリックで拡大表示]
iPhone 4(右)と比較。折りたたみ時は一般的なスマートフォンと同じだが、端末を開くとタブレット端末のような大画面モデル風になる
iPhone 4(右)と比較。折りたたみ時は一般的なスマートフォンと同じだが、端末を開くとタブレット端末のような大画面モデル風になる
iPhone 4(右)と比較。折りたたみ時は一般的なスマートフォンと同じだが、端末を開くとタブレット端末のような大画面モデル風になる
[画像のクリックで拡大表示]