無線LAN機器が増えすぎるとつながりにくくなるの?

(イラスト・アニメーション:岸本 ムサシ)

  今回の回答者:
山下 誠
バッファロー 事業本部
販売促進グループ 広報担当

 周囲に無線LANアクセスポイント(無線LAN AP)が増えてきていませんか? 無線LANは、規定の周波数に設けられたいくつかのチャネルから一つを選んで通信を行います。では無線LAN APが増え続けていくとチャネルが重複して「置きすぎ」の状態になり、通信できなくなったり、つながらなくなったりするのでしょうか。

 無線LANの通信規格であるIEEE802.11には、狭いエリアで多くのユーザーが同じチャネルを使ってもきちんと通信できるようにする機能があります。無線LANのフレームは、複数の端末が同時に送信すると衝突します。そこで無線の信号を検知(キャリアセンス)し、ほかの端末が送信中ならば送信を控え、そうでなければ送信します。送信を控えた場合、ほかの端末の送信が終わったらランダムな待ち時間をとって送信を試みます。これにより、いつかはすべての無線LAN機器に送受信の機会が回ってきます。

 無線LANは、Webページの閲覧に使うケースが多いと思います。基本的にWebページの閲覧は1度ダウンロードしておしまいという通信ですので、フレームを送り続けることは少ないでしょう。しかし、ストリーム動画を視聴する無線LAN端末が一カ所に集まってしまうと、状況は変わりそうです。絶え間なくデータを流すストリーム動画の通信では、キャリアセンスによる待ち時間が増えるかもしれません。通信しにくくなる可能性があります。

 こうした場合の対応策の一つは、利用する無線LANのチャネルを周囲の無線LAN APと違うものに設定することです。無線LAN AP製品の中には、電源をオンにしたときに周囲の無線LANの電波状況を調べて、適切なチャネルに自動設定するものがあります。なお2.4GHz帯を使うIEEE802.11b/g/nの場合、5チャネル以上離すと、影響を受けにくくなります。

 5GHz帯のIEEE802.11a/nを利用するのも有効です。802.11a/nに対応する無線LAN APはまだ少ないからです。