問題

問8 Cascading Style Sheets(CSS)を用いたWebシステムの設計に関する次の記述を読んで、設問1~5に答えよ。

 E社は、Webを使ってセミナやシンポジウムの情報を社外に提供し、申込みを受け付けるシステムを開発することになった。F君は、このWebシステムを開発する際の画面の標準化を担当している。統一感のある画面、ユニバーサルデザインを会社の方針としているので、この方針に沿った標準化を行う。

[Web画面の構成]

 F君は、Webページの構造を図1、ページのレイアウトを図2のように設計した。タイトル、ガイド部分には共通項目が多く、開発者が個別に作成しても統一感を失わないように、CSSを用いることにした。CSSを用いた場合の役割分担の考え方に従い、XHTMLには(  a  )、CSSには(  b  )を記述する。図3に、画面形式Aの例であるホーム画面のイメージを示す。

 F君は、統一感を保つために、CSSの利用を考慮したWebページの作成基準書を作成した。作成基準書の抜粋を項目(1)~(13)に示す。

(1)ポップアップウィンドウは、元の画面が遷移しない場合に限定して利用すること。
(2)一覧表の行数は25件までとし、“次ページ”、“前ページ”の表示でガイドすること。
(3)日付、時刻の形式は次のとおり統一すること。
  日付:YYYY-MM-DD、時刻:hh:mm:ss
(4)見出しにはhl~h6のいずれかの要素を用いること。
(5)段落の記述にはp要素を用いること。
(6)箇条書にはul、(  c  )要素を用いること。
(7)XHTML及びCSSの文字工ンコード方式にはUTF-8を用いること。
(8)table要素は、表を作成するときだけに用い、レイアウトに用いないこと。
(9)1.表のネストを行わないこと
(10)2.画像を用いる場合は、Webページの読上げソフトに対応すること
(11)非表示属性を指定した入力項目を利用して、セッションの引継ぎを行わないこと。
(12)画像を用いる場合は、表1に示すイメージの選択基準に従うこと。
(13)複数の異なるWebページ表示環境を使って、実際の表示内容を確認すること。

 F君は、標準として提供するCSSの定義を図4のように作成した。