Cloud Days Tokyo 2011につめかけた来場者
[画像のクリックで拡大表示]

 クラウドコンピューティングの専門展「日経BP Cloud Days Tokyo 2011 Conference & EXPO(略称:Cloud Days Tokyo 2011)」が今週、東京・六本木の東京ミッドタウン ホール&カンファレンスで2日間にわたり開催された。利用が急速に拡大しているクラウドコンピューティングの最新動向を把握するために来場したビジネスパーソンで、会場は連日活況を呈した。

 初日の基調講演にはファーストリテイリング・グループ執行役員(業務システム・物流担当)の樋田 真氏が登壇し、「ユニクロのグローバル展開を支えるG1システムとクラウド戦略」と題して熱弁を振るった。このほか、クラウドの最前線で得た知見に基づき、各社がさまざまな提言を行った。

基調講演

ファーストリテイリング 樋田 真氏
売上高5兆円に向けクラウドは必須
 「急成長を達成するには相応のシステム基盤が必要。クラウドコンピューティングは有力な選択肢だ」。ファーストリテイリングは、グローバルで1つという意味を込めた「G1」という名称のIT戦略プロジェクトを推進中である。

米IBM ジャン・ジャックマン氏
クラウド活用には変革の管理が必要
 「クラウドコンピューティングの活用では、IT部門は変革の管理について考え抜かなければならない」「クラウドは単にコストを削減するだけではない。“ゲームを変えるもの”と考えるべきだ」

米Amazon Web Services アンディ・ジャシー氏
ITリソースの薄利多売こそ強み
 「薄利多売を追求する手腕がないITベンダーが、今後アマゾンのクラウドサービスにどう対抗してくるのか」。米Amazon Web Servicesのアンディ・ジャシー上級副社長は、小売業としての社是が同社の競争力の源泉と語った。

大和総研 鈴木孝一氏
クラウドはガバナンス指向の技術
 「インターナルクラウドへ移行することで、統合にとどまらず標準化にまで踏み込めるためガバナンスを強化できる。クラウドはガバナンス指向の技術といえる」

パネルディスカッション

クラウドでSI企業は儲からなくなる?
 「インフラのエンジニアはいらなくなる。クラウドでSI企業は儲からなくなる」「クラウドで今までに考えられなかったようなサービスや機能を提案できる能力がないと差別化できないのではないか」──。

 Cloud Days Tokyo会場で開かれたパネルディスカッションでは、システムインテグレータ(SI企業)にとって厳しい意見が飛び出した。同パネルは「クラウド時代に求められるシステムインテグレーション」をテーマに行われたもの。

パネルディスカッション
パネルディスカッションの模様

クラウド最前線からの提言

NTTコミュニケーションズ 田中基夫氏
導入時に大切なのは全社方針
 「ユーザー企業がクラウドを導入する上で大切なのは、利用方針を全社で徹底すること。そうしなければ、クラウドに集約した効果は得られない」

日本マイクロソフト 関田文雄氏
“何かを変える”ためにクラウドはある
 「パブリッククラウドはコスト削減が注目されるが、それのみではIT部門への圧力が高まるだけ。ビジネスのやり方など“何かを変えたい”人の支援に使っていくべきだ」

日立製作所 小川秀樹氏
クラウド導入前に“システム仕分け”が必要
 「何でもかんでもクラウドに移行すればいいわけではない。適材適所でクラウドを利用するために、まずは社内のITシステムを整理することが大事だ」

日本オラクル 三澤智光氏
コア業務のクラウド化には高品質プラットフォームを
 「“コア業務”のクラウド化と“ノンコア業務”のクラウド化では成功のポイントが違う。コア業務をクラウド化する際には、高いサービス品質を確保できるプラットフォームを選択する必要がある」

シマンテック ドット クラウド 山本誠治氏
包括的でグローバルなセキュリティ対策を
 「企業ネットワークを取り巻く環境は変化しており、セキュリティ対策は多様化し複雑になっている。包括的でグローバルなセキュリティ対策を考えるべきだ」

富士通 廣野充俊氏
クラウドをイノベーションに活用してほしい
 「クラウドコンピューティングをビジネスの創造やイノベーションの創出に生かしてほしい。クラウドの活用により、イノベーションを起こした事例がすでに出始めている」

NEC 毛利隆重氏
クラウドは巨大知恵袋
 「クラウドには膨大な知恵が集結し、巨大知恵袋のようなものになる。そこから新たな価値を生み出すサービスを顧客と一緒に作っていく」

NTTコミュニケーションズ 中山幹公氏
キャリアとしてのノウハウがクラウドの懸念を解消
 「今、クラウド導入に対して抱かれている懸念は、『コストメリット』『セキュリティ対策』『障害時の対応、サポート』の三つ。NTTコミュニケーションズのキャリアとしてのノウハウがこれらの懸念を解消する」

日本IBM 小池裕幸氏
クラウドはビジネスを変革する武器になる
 「クラウドは普及期を迎えた。新規事業参入やグローバル化など、企業がビジネスを変革するのに有効な武器になる」

iDeepソリューションズ 中根滋氏
クラウド上のコラボレーションがワークスタイルを変える
 「時間配分が『形式に基づく配分』から、『価値に基づく配分』になる。『年功序列』から『意見に上下なし』になる。『大人数で大量の資料』から『少人数で絞り込んだ資料』に、『親会社社員主体』から『現地社員主体』になる。仕事が効率化されることで『Work、Work、Work』から『Work-Life Balance』になる」

NTTデータ 角野みさき氏
クラウドはナレッジ共有とオフィスの生産性向上に有効
 「社員一人ひとりのナレッジを集約・共有したり、オフィスにおける定型業務を効率化したりするために活用すること。これがクラウドコンピューティング導入の勘所だ」