問題
問3 表は、ある地方の天気の移り変わりを示したものである。例えば、晴れの翌日の天気は、40%の確率で晴れ、40%の確率で曇り、20%の確率で雨であることを表している。天気の移り変わりが単純マルコフ過程であると考えたとき、雨の2日後が晴れである確率は何%か。

ア 15
イ 27
ウ 30
エ 33
解説と解答
マルコフ過程とは、経過には関係なく、現在の状態によって、次に起こる事象の確率が決まる過程のことをいいます。つまり「ひとつ前の状態にのみ依存する条件付確率」です。
この問題であれば、天気は1日前の天気にのみ依存します。雨の2日後が晴れとなるパターンと、その確率を考えましょう。
雨→晴れ→晴れ 0.3 × 0.4 = 0.12
雨→曇り→晴れ 0.5 × 0.3 = 0.15
雨→雨→晴れ 0.2 × 0.3 = 0.06
雨の2日後が晴れとなる確率は、これらの和ですから、
0.12 + 0.15 + 0.06 = 0.33
となり、正解はエです。
・平成15年春期 基本情報技術者試験 午前 問6
・平成19年春期 ソフトウエア開発技術者試験 午前 問3
アイティ・アシスト インストラクタ