「リーン(lean)」なソフト開発とは、「ムダを排除」「品質を作り込む」「知識を作り出す」「速く提供」「人を尊重」といった原則を大事にするやり方を指す。これらの言葉からうかがえる通り、いわゆるトヨタ生産方式の原則をソフト開発に適用するもので、アジャイルと呼ばれるソフト開発手法の一つでもある。

 書名に「組織改革」とある本書は全6章から成り、そのうち五つの章で、リーンなソフト開発を成功させるために必要な「技術以外の要素」が論じられる。具体的には、開発に取り組む時の思考方法、組織のあり方、改善、リーダー像について詳しい説明がある。全部で24のテーマが取り上げられ、それらは「システム開発を主導するリーダーシップの明快なフレームワークになる」と著者は宣言する。

 副題に「重要なのは結果ではない(Results are not the point)」とある。トヨタ自動車が「ジシュケン(自主点検)」において、問題解決より人材育成を重視している点を著者は評価する。一方、結果にこだわる管理手法を批判し、「現代の名だたるシステムは、現場のチームに権限を与え、勇気と創造性をもって難題に立ち向かい、自分たちに合ったプロセスを独自に工夫し、改善した成果なのである」と説く。

 というわけで、ソフト開発手法の本でありながら、336ページの大半をリーダーシップの記述に費やすという、なかなか不思議な本に仕上がった。たびたび言及されるのは、トヨタをはじめ、サウスウエスト航空、ニューコア・スティール、SASインスティテュートといった、経営学の本によく登場する企業である。これら各社は「人を大事にする経営」で知られている。

 著者は有名な経営書を次々に引用し、事例を解説し、説明を補完するコラムを盛り込む。このため、ソフト開発やアジャイル開発に興味を持つ技術者にとっても、かなり歯ごたえがある内容になっている。リーダーシップに関する記述は、経営者や情報システム部長にとっては読みやすいが、彼らは登場するソフト分野の専門用語にしばしばひっかかってしまうだろう。

 となると本書を読み通す最良の方法は、ソフト開発の現状を改革したいと思っている技術者と経営者、あるいは技術者と部長がペアになって読み進むことではないだろうか。

リーンソフトウェア開発と組織改革

リーンソフトウェア開発と組織改革
メアリー・アンド・トム・ポッペンディーク著
依田 光江訳
依田 智夫監訳
アスキー・メディアワークス発行
2940円(税込)