図1●“クロージング・イベント”としてEXPOバーチャルを開催
図1●“クロージング・イベント”としてEXPOバーチャルを開催
11月30日から12月13日に開催する「ITpro EXPOバーチャル 2010」は、100日間のクロスメディアイベントの“クロージング・イベント”である。重要テーマであるクラウドなどの情報をさらに深掘りし、まとめてお届けする予定だ。
[画像のクリックで拡大表示]

 100日間にわたり、Webや雑誌、展示会場など多様なメディアを通じ、ICTの重要テーマについて情報をお届けするITpro EXPO。そのフィナーレを飾るのは、11月30日から12月13日に開催する「ITpro EXPOバーチャル2010」(以下、EXPOバーチャル)である(図1)。

 EXPOバーチャルは、通常の展示会やセミナーを模した専用のイベントサイトで開催する。いわゆる“バーチャル展示会”だ(図2)。来場者は、イベントサイト内の展示ブースで資料を閲覧したり、カンファレンス会場で講演を視聴したりできる。今回、EXPOバーチャルでは、クラウドや仮想化など、特に重点を置くテーマについて、10月に開催する「ITpro EXPO展示会」の出展内容を含め、情報を深掘りしてお届けする予定だ。

図2●EXPOバーチャルの「展示会場」
図2●EXPOバーチャルの「展示会場」
「 展示会場」には出展社の「展示ブース」が並ぶ。ブースの看板をクリックすると、各々のブースに移動する仕組みだ(以下、図版はすべて昨年実施した「ITpro EXPO 2009/EXPOバーチャル Phase 3」の時のもの。今年実施するEXPOバーチャルとはデザインなどが異なる場合がある)。
[画像のクリックで拡大表示]

 EXPOバーチャルは昨年に続いて2回目の開催になるが、まだ「バーチャル展示会というものに参加したことがない」という方も多いだろう。そこで、EXPOバーチャルの“会場”の雰囲気や皆さんがEXPOバーチャルに参加する際の使い勝手などを紹介したい。


展示ブースで資料を効率よく収集

図3●「エントランス」からイベントサイト内の各会場へ移動
図3●「エントランス」からイベントサイト内の各会場へ移動
EXPOバーチャルのサイトに入るには、ユーザー登録をしたメールアドレスとパスワードを入力してログインする。ログイン後に表示される「エントランス」の画面には、イベントサイト内の各会場へ移動するためのメニューがある。
[画像のクリックで拡大表示]

 EXPOバーチャルに参加するには、まず事前登録をする。参加費用は無料だ。登録を済ませたら、いざログイン。イベントサイトが表示される(図3)。

 玄関口にあたる「エントランス」の画面には、イベントサイト内の各会場へ移動するための「MAP(地図)」や「メニュー」などのナビゲーション機能がある。来場者はこれらを利用して、自由に、自分が興味のある会場に移動して情報を収集できる。

 例えば図2で紹介した「展示会場」に移動すると、会場内の「展示ブース」がビジュアルに一覧表示される。ここでブースの看板をクリックすると、その展示ブースに移動する仕組みだ。今年のEXPOバーチャルでは、展示会場を「クラウド・フェスタ」「仮想化フェスタ」といったテーマ別に設置する予定。来場された方々が自分の興味のあるテーマごとに、集中してブースを回れるようにしたいと考えている。

図4●「展示ブース」で資料を入手
図4●「展示ブース」で資料を入手
「 展示ブース」では出展社が資料やビデオを提供する。来場者はこれらをEXPOバーチャルの開催期間中、いつでも自由に閲覧したり、ダウンロードしたりすることができる。
[画像のクリックで拡大表示]

 展示ブースでは、出展社が参考資料やプレゼンテーションビデオなどを提供する。日経BP社のIT媒体編集部でも、テーマに沿った特設ブースを出展し、関連記事を提供する計画だ。来場者はこれらをEXPOバーチャルの開催期間中、いつでも自由に閲覧できる。

 出展社が提供する資料は、自分のパソコンにダウンロードすることもできる(図4)。持ち帰る資料の重さを気にせず、欲しい資料を手軽に効率よく集められるのは、バーチャル展示会のメリットの一つである。

隙間時間を活用して講演を視聴

図5●都合のよい時間に講演を視聴できる
図5●都合のよい時間に講演を視聴できる
講演は、講演者の映像と音声、資料を合わせて、Webセミナー形式でビデオ配信する。その多くはオンデマンド型で、EXPOバーチャルの開催期間中、いつでも好きな時に何度でも視聴していただける予定だ。
[画像のクリックで拡大表示]

 仕事の隙間時間などを利用して、都合のよい時間に講演を視聴できるのも、バーチャル展示会のもう一つのメリットだ(図5)。EXPOバーチャルで配信する講演の多くはオンデマンド型。開催期間中、いつでも何度でも視聴できる。一時停止機能を利用して少しずつ見る“細切れ視聴”にも対応する。

 ほかにもテキストメッセージで会話や質問ができる「チャット」など、オンラインならではのコミュニケーション機能を実装する予定だ。新たな情報収集の場として「EXPOバーチャル」をぜひご活用いただきたい。