NGNの商用化以前から「オンデマンドVPN」や「パーソナルVPN」というコンセプトで喧伝されてきた新しいデータ通信サービスがついに始まった。ところが前評判とは対照的に、そのサービスはひかり電話の1機能として地味に付け加えられたにすぎない。使い道が今のところはダイヤルアップの代替に限られており、料金面で公衆網よりメリットを得るためには考慮すべき条件がある。

 電話番号で通信相手を指定し、最大1Mビット/秒で安全、確実にデータを送受信できる---。NTT東西地域会社が2010年6月1日から開始した「データコネクト」。データ通信サービスとしては初めてNGN(次世代ネットワーク)ならではの帯域確保機能、セッション制御機能を活用した新サービスだ。

ついに登場したNGN専用データ通信

 データコネクトは、0AB~J番号が使えるIP電話、「ひかり電話」の1機能として提供される。音声と映像の2種類の通信が可能だったひかり電話の機能を拡張し、IPアプリケーションのデータも扱えるようにした。従量課金のダイヤルアップ通信をIPで実現したサービスといえる。

 ユーザーは通信の都度、電話番号で相手を指定する。するとNGNの網内に、優先的に帯域を確保するデータ通信のセッションが設定される。そのセッション上で、音声や映像とほぼ同じ品質で通信相手とデータを送受信できる(図1)。

図1●新サービス「データコネクト」と「ひかり電話ナンバーゲート」の概要<br>NGN(次世代ネットワーク)のひかり電話機能を使ったデータ通信サービス。NGN開始前から構想を明らかにしていた「オンデマンドVPN」を商用化したものである。フレッツ 光ネクストのユーザーのみ利用可能。
図1●新サービス「データコネクト」と「ひかり電話ナンバーゲート」の概要
NGN(次世代ネットワーク)のひかり電話機能を使ったデータ通信サービス。NGN開始前から構想を明らかにしていた「オンデマンドVPN」を商用化したものである。フレッツ 光ネクストのユーザーのみ利用可能。
[画像のクリックで拡大表示]

 サービスを利用する条件は、双方の通信回線がフレッツ 光ネクストであり、ひかり電話に加入していること。また通信端末にも、ひかり電話でセッションを確立するために使う「SIP通信機能」に対応している必要がある。

 6月1日以降、新たに開通したひかり電話は申し込みなしで、データコネクトが使えるようになっている。また、それ以前に開通したひかり電話でも、5月末以前にテレビ電話や高音質通話を利用したことがあれば、手続きなしでデータコネクトの利用を開始できる。

年末にかけて順次対応機が出荷

写真1●NTT東日本の「データコネクトアダプタ SIP-TA-200」
写真1●NTT東日本の「データコネクトアダプタ SIP-TA-200」
[画像のクリックで拡大表示]

 データコネクトの対応機器は、NTT東西の「データコネクトアダプタ」(写真1)や開発者向けのツールキットなどがある。データコネクトアダプタは、IPベースの通信端末を収容して、SIPによるセッション確立を代行する機能を持つ。POS(Point of Sales)端末や設備監視装置などを接続してトライアルを行っているが、公式に対応するアプリケーションは公表されておらず、事実上、開発評価用に提供している段階だ。

 サードパーティーからデータコネクト対応の通信機器の出荷が始まるのは、今夏から年末にかけてだ。いずれも帯域確保によるリアルタイム性や、電話番号で手軽に通信相手を指定できるといった特徴を生かした使い方ができる(表1)。

 製品は、大きく三つのカテゴリーに分類できる。まず(1)T.38規格でファクシミリ(FAX)を送受信できるIP-FAX。「新製品だけでなく、既存機種でも数万円程度のファームアップで使えるようになる見通しだ」(黒田敦・NTT東日本コンシューマ事業推進本部ブロードバンドサービス部サービス開発担当部長)。複合機の場合、新機種に買い換えなくとも高速なFAX通信が利用できそうだが、一般家庭を対象としたホームFAX機の登場は来年以降になる。

表1●データコネクト/ひかり電話ナンバーゲートに対応する製品やサービス
表1●データコネクト/ひかり電話ナンバーゲートに対応する製品やサービス
[画像のクリックで拡大表示]

 次に、(2)ISDNの代わりにデータコネクトをバックアップ回線として利用できる拠点用ルーター。秋以降にNECとヤマハから発売予定である。

 NTTデータは、これらと自社のデータセンターを組み合わせて、発信者番号による認証機能を備えたバックアップソリューションを提供する計画である。

 三つ目が(3)POSレジスターや決済端末、エレベーターの設備監視端末など向けのソリューション。小容量のデータを1日に数回細切れにセンター拠点に送るような通信端末を前述のデータコネクトアダプタを使って収容し、リアルタイムに情報をやりとりする。