問題

問11 USBの説明はどれか。

ア PCに内蔵されるCD-ROM装置、DVD装置などを接続するためのパラレルインタフェースである。
イ 磁気ディスク、プリンタなどをデイジーチェーンで接続するパラレルインタフェースである。
ウ ハブを介してツリー状に機器を接続できるシリアルインタフェースである。
エ プリンタなどに赤外線を使ってデータを転送するシリアルインタフェースである。

テクノロジ系>コンピュータシステム>コンピュータ構成要素>メモリ

解説と解答

 USB(Universal Serial Bus)は、キーボードやマウス、モデム、ジョイスティックなどの周辺機器とパソコンを結ぶインタフェースです。電源を入れたままで抜き挿し可能であり、ハブを利用して127台まで接続可能です。また、USB2.0規格であれば最高で480Mビット/秒という高速伝送が可能です。

 それぞれの選択肢の記述を確認しましょう。

 選択肢アは、パソコンとハードディスクをつなぐインタフェース仕様であるATA(Advanced Technology Attachment)に関する記述です。

 選択肢イは、パソコンと周辺機器をつなぐインタフェース仕様であるSCSI(Small Computer System Interface)に関する記述です。なお、ATAもSCSIも、より高速化を目指して、シリアルのインタフェースが開発されています。

 選択肢ウが、USBに関する記述です。

 選択肢エは、赤外線通信のIrDA(Infrared Data Association)に関する記述です。

 以上より正解は、選択肢ウです。

城田 比佐子、関谷 昌太
アイティ・アシスト インストラクタ
ITに関するコンサルティングや教育を実施するアイティ・アシストのインストラクタ。新入社員研修やプロマネ育成研修をはじめ、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、プロジェクトマネージャ試験などの試験対策研修の実績も豊富。著書に「3週間完全マスター 基本情報技術者 2010年版」などがある。