いよいよ普及期に入ったクラウド・コンピューティング。全体像をつかむために,まずはパビリオンで個々のソリューションに触れてみることをお勧めする。ITとネットワークの両面からの解説が聞けるシアターも注目だ。


 「グーグル vs マイクロソフト」などと,なにかと話題先行だったクラウド・コンピューティングだが,いよいよ国内でも“使えるサービス”が出そろってきた。ユーザー企業としても,これからのIT投資,あるいはIT活用はクラウド・コンピューティング抜きには考えられない。既存の情報システムといかにうまく組み合わせて,ITコスト削減と利便性を両立するか,そんな視点が求められている。

 クラウド・コンピューティングは広範なサービスを含み,その全体像をつかむことは容易ではない。「ネットを通じてサービスとしてのコンピューティング・リソース(資源)を活用する」ことがクラウド・コンピューティングである以上,従来のIT活用のほぼすべてが“クラウド化”されるからだ。

 クラウド・コンピューティングの中でも,さまざまな業務アプリケーションをサービスとして提供するのがSaaS(Software as a Service)である。ユーザー企業が独自のアプリケーションを構築・運用するための環境を提供するサービスは,PaaS(Platform as a Service)と呼ばれる。仮想サーバーなどのITインフラを貸し出すサービスも,IaaS(Infrastructure as a Service)として注目されている。

 さらに,外部の事業者のサービスに対して,ユーザー企業自らが運営主体となり,グループ企業にサービスを提供するプライベート・クラウドも,クラウド・コンピューティングの一形態として普及しつつある。

使えるサービスの見極めが大事

 このように多種多様なサービスを使いこなすためには,クラウド・コンピューティングのビジネス・トレンドを把握するとともに,個々のサービスの詳細を見極め,自社の要件と合致するかどうかを吟味しなければならない。 特にSaaSは,業務アプリケーションの数だけサービスがあると言っても過言ではなく,自社に最適のサービスを探すことが重要になる。PaaSについても,言語などの開発環境が自社のスキルに合致しているか,生産性はどうかなどを慎重に見極めていく必要がある。さらに,社内の情報を外部のシステムに置くことになるため,セキュリティや可用性などの面からの検証も不可欠だ。

 こうしたクラウド・コンピューティングの活用を検討する際には,できるだけ多くのサービスに実際に触れ,ベンダーのサービス担当者などから話を聞くことが一番。そうすることで,クラウド・コンピューティングに対する自社の要件が明確になり,有効活用に向けたヒントも見えてくるはずだ。

 パビリオンでは展示・講演を通じて,さまざまなサービスを体験できるようになっている()。また,パビリオン内のシアターでは,クラウド・コンピューティングの最新動向を追う専門記者によるトレンド解説を予定している。

表●クラウド・コンピューティング・パビリオン & SaaS Showcase への出展社(予定)
表●クラウド・コンピューティング・パビリオン & SaaS Showcase への出展社(予定)