ネットブックが引き起こしたパソコン市場の価格下落も影響し,米HP(Hewlett-Packard)や米Dellなどパソコン大手の業績は不振だった。各社は低迷するパソコン分野の収益悪化を補うべくモバイル分野への進出を図っている。一方で携帯世界最大手のNokiaはネットブックを発売してパソコン市場に参入すると発表。MicrosoftはそのNokiaと提携してモバイル分野で「Office」の拡販を図る。不況下に新たな市場を求め模索を続ける大手各社だが,この8月,唯一華やかな話題が多かった企業がある。米Appleだ。

【関連記事】

  • HPの5~7月期決算は19%減益,サービス事業以外は軒並み不調
  • Dellの5~7月期,前年比で大幅な減収減益,前期からは改善
  • Nokiaがネットブック市場に参入,モバイル通信機能付き「Nokia Booklet 3G」
  • MicrosoftとNokiaが提携,モバイル版OfficeをSymbian携帯電話に
  •  米NPD Groupが発表した音楽小売り販売の調査では,今年上半期に米国で最も多く楽曲を販売したのはAppleの「iTunes Store」で,同社のシェアはCDの販売も含めて全体の25%に達した。また大手調査会社Gartnerの調査結果によれば,4~6月期の「iPhone」の販売台数は543万4700台で,同四半期のスマートフォン市場におけるAppleのシェアは13.3%。世界第2位のカナダRIM(Research In Motion)に猛追している(Gartnerの発表資料)。米ミシガン大学ビジネススクールの顧客満足度指数では,Appleがパソコン分野で6年連続の首位に輝いた。そして同社が8月28日に販売開始したばかりの最新OS「Snow Leopard」の出足も好調だ。

    【関連記事】

  • 2009年前半の米国音楽小売り販売市場,全体の25%をAppleが販売
  • 米顧客満足度調査,パソコン・メーカーのトップは6年連続でApple
  • Apple,次期OS「Snow Leopard」を8月28日に発売
  • Appleという会社は今どうなっているか?

     09年4~6月期の製品別売上比率を見てみよう。現在,Appleのパソコン売り上げの全売上高に占める割合は4割程度で,同社の売上高のほぼ半分はiPhoneとiPod,音楽などの関連サービスで占めている。残りの1割はソフトウエアや周辺機器などだ。つまり同社は今その半分がパソコンやサーバーといった従来のコンピュータ事業,残り半分がiPhoneやiPodなどの新規事業で成り立っているのだ(図1)。

    図1●Appleの売上比率(09年4~6月期)
    図1●Appleの売上比率(09年4~6月期)

     パソコン市場の低迷が続くなか,今のAppleはこの新規事業で強みを見せている。とりわけiPhoneは成長著しく,今やデスクトップやサーバー製品を大きく上回りiPodと並ぶ2大ガジェット製品になっている。iPhoneは2代目の「3G」を発売した直後から急速に伸びた。今はかつての2倍以上,四半期ベースで平均500万台を出荷するまでに成長している(図2)。

    図2●iPhoneの販売台数推移
    図2●iPhoneの販売台数推移

     Appleの発表資料によると,4~6月期では520万台のiPhoneを出荷しているが,3代目iPhoneの「3GS」を発売したのは6月下旬のことだ。つまり同四半期の業績報告には新端末の実績は一部しか反映されいない。今期(7~9月期)の出荷台数はさらに伸びているだろう。

    【関連記事】

  • AppleがChina Unicomと3年間の提携,中国でのiPhone販売で
  • AndroidよりもiPhoneユーザーがダウンロード購入に積極的
  • Appleの4~6月期決算は12%増収で15%増益,iPhoneとノートがけん引
  • 「iPhone 3G S」の販売台数が3日間で100万台突破,Jobs氏が公式コメント