第45回衆議院議員選挙が8月30日に迫った。これまでの国政選挙と比べて,選挙に関する情報を入手し分析する手段としても,判断基準となる政策の面においても,ITの持つ重みは格段に増している。

 今回の選挙では,ITを活用し,インターネット上で各党の政策を比較,検索したり,自分の考えに合った政党を探したりできるサービスが多数提供されている。またITに関連する質問を政党や候補者にぶつけ,その回答を公表する取り組みも行われている。また,インターネット上の集合知を使い選挙の結果を予測しようとしているサイトもある。

 選挙の結果のいかんにかかわらず,ITを使って社会や行政を効率化し産業を発展させていくためには,現在の法制度や行政手続き,産業政策の面で多くの課題が指摘されている。新政権がITに関して解決していかなければならない課題は多い。

 ITにかかわる有権者,ITに関心を持つ有権者が一票を投じる先を決めるにあたって,参考となる情報をまとめた。

ユーザーの質問に候補者が回答

LOVE JAPAN
LOVE JAPAN
[画像のクリックで拡大表示]
LOVE JAPAN

 楽天の政治参加啓発サイト「LOVE JAPAN」では,政治家のプロフィール情報や政治家が発信する情報や動画を掲載している。クレジットカードを使った,個人から政治家への献金を提供するサービスも行っている。

 また同社代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏らが送付した「eビジネス振興のための政策に対する質問状」に対する政党からの回答も見ることができる。

◎関連記事
楽天が政治参加啓発サイト「LOVE JAPAN」開設へ,カードによる個人献金サービスも
楽天が政治情報サイト「LOVE JAPAN」正式オープン,73人の政治家がカード献金に登録
楽天が自民党と民主党にeビジネス政策についての公開質問状
民主党、楽天などの質問状に回答、「大衆薬の通販規制は見直し検討」
自民・民主がネット選挙活動解禁へ,ただし自民はメール禁止

未来のためのQ&A
未来のためのQ&A
[画像のクリックで拡大表示]
未来を選ぼう 衆院選2009

 Googleが運営する特設サイト。「未来のためのQ&A」では,ユーザーが候補者への質問を投稿し,その中で投票によって選ばれた質問に対し,候補者が動画で回答しYouTubeにアップロードする仕組み。日本地図をクリックすると,自分の住む選挙区の候補者一覧を表示。候補者から回答動画が寄せられていなくとも,候補者の名前と顔写真が表示され,クリックするだけでその候補者に関するインターネット上の情報やニュース,動画を検索できる。

◎関連記事
Googleが政治情報サイト「未来を選ぼう 2009」,みんなの質問に候補者が回答
グーグルの選挙情報サイト,候補者からの回答動画を掲載開始
Googleの政治情報サイト,開始後10日間で3700件の質問に20万件の投票

インターネットユーザーからの10の質問
インターネットユーザーからの10の質問
[画像のクリックで拡大表示]
インターネットユーザーからの10の質問

 一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)が衆議院議員選挙立候補予定者に対して実施したIT政策に関するアンケート。MAIUは東京の全25小選挙区と比例区の立候補予定者にアンケートを送付。各政党公認および無所属の候補者あわせて61人が回答した。東京以外の選挙区でもボランティアによってアンケートが送付され,候補者が回答している。

◎関連記事
インターネットユーザー協会,衆院選の候補者に情報通信政策10の質問
「ネットユーザーから10の質問」に対する衆院選候補の回答,MIAUが公開
インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい インターネットユーザー協会(MIAU) 代表理事 津田大介氏

ニコニコ動画 政治カテゴリ
ニコニコ動画 政治カテゴリ
[画像のクリックで拡大表示]
ニコニコ動画 政治カテゴリ

 ニコニコ動画には現在,政治家または政党による8つの公式チャンネルが開設されている。政策を説明する動画の公開,会見や街頭演説の生中継などが行われており,そのコメント機能を生かした政治家とユーザーの対話の場となっている。85万人を対象にした世論調査も行った。8月30日には生放送「第45回衆院選 開票速報! ニコニコ総選挙特番2009!」を行う。

◎関連記事
ニコニコ動画が85万ユーザーに衆院選での投票政党を調査,「特徴的な結果」
政治家がニコニコ動画を使う理由 ニワンゴ 代表取締役社長 杉本誠司氏