問題

問37 図の作業について,全体の作業終了までの日数は24日間であった。作業Cの日数を3日短縮できたので,全体の作業終了までの日数が1日減った。作業Dの所要日数は何日か。

ア 6
イ 7
ウ 8
エ 9

マネジメント系>プロジェクトマネジメント>プロジェクトマネジメント>プロジェクトマネジメント

解説と解答

 この問題の図は,“新QC七つ道具”の一つであるアローダイアグラムと呼ばれるものです。アローダイアグラムを用いて作業の日程管理を行う手法をPERT(Program Evaluation and Review Technique)と言い,PERTで使用されるアローダイグラムのことをPERT図と呼ぶこともあります。

 このアローダイアグラムでは作業Dの作業時間が不明なので,クリティカルパス(日程上で最も時間のかかる経路のこと)が分かりません。そこで,作業Cの日数を短縮する前の,全体の作業終了までの日数が24日間であったことを手がかりに,クリティカルパスが求められるかを検討してみます。

 下図より,作業Cの日数を短縮する前のクリティカルパスは「A→C→E→F」であることが分かります。

 一方,作業Cの日数を3日短縮した後の,全体の作業終了までの日数が1日減ったので,この関係を図で示すと次のようになります。短縮後の作業Cの所要日数は10-3=7日で,全体の作業終了までの日数は24-1=23日間になることに注意しましょう。

 上図より,作業Cの日数を短縮した後のクリティカルパスは「A→B→D→F」に変更されていることが分かります。

 ここで,クリティカルパス上にある作業Dに着目しましょう。作業D終了までの日数は10+x日間,作業F終了(全体の作業終了)までの日数は10+x+5=23日間という関係が読み取れます。あとは,この関係式「10+x+5=23」をxについて解けばよく,x=8が得られます。したがって,作業Dの所要日数は8日になります。

 よって正解は,選択肢ウです。