明るい指標もちらほら出てきたが,景気の底はまだ見えない。好調なのはユニクロやネットブックに象徴される“お値打ちもの”ぐらい。企業のIT投資が上向くのはもう少し先になりそうだ。電子情報技術産業協会(JEITA)によると,2008年度(2008年4月~2009年3月)のサーバー出荷台数はほぼ2割減。主力のIAサーバーが復調するのは2010年度以降という。

【関連記事】

  • 2008年度の国内パソコン出荷は879万台,金融危機の影響で前年比5%減
  • 4月の国内パソコン出荷台数は0.7%減で回復傾向に――JEITA集計
  • 2008年度の国内サーバー出荷2割減,2010年にIAサーバー復調---JEITA発表
  •  一方で一部のITベンダーは景気回復後をにらんで動き出した。各社が積極投資を続けているのがデータセンター分野。昨年来,データセンターの新設や拡充計画の発表が相次いでいるが,その動きはいまだに衰えていない。6月に入ってからも,電通国際情報サービス(ISID)がデータセンター専業のビットアイルとの資本提携を発表。KDDIも都内に拠点を新設した。

    【関連記事】

  • ISIDがデータセンター専業のビットアイルと資本提携,保守運用への傾斜強める
  • KDDIがデータセンターを拡充,飯田橋に850ラック規模の拠点開設
  • ビットアイル,最大2600ラック設置できる大規模データセンターを都内にオープン
  • CTC,10月開設の新データセンターの省電力設備を公開
  • シーイーシーが新データセンターを開設,総床面積は1万平方メートル
  •  各社の積極投資の背景にあるのは,企業マインドの変化。今回の不況を乗り越えたあと,システムインフラの自社保有にこだわってきた日本企業もクラウドコンピューティングに本格的に移行し始めるとの読みが各社の背中を押している。クラウドを下支えする仮想化ソフトや関連ミドルウエアもどんどん進化している。高い信頼性を求められる基幹系システムをデータセンターに設置した仮想化サーバーで動かすことも現実味を帯びてきた。

    【関連記事】

  • 日立がJP1新版,クラウドにらみ「大規模」向けに機能拡張
  • TIBCO,クラウド・アプリ用プラットフォーム「TIBCO Silver」を発表
  • ヴイエムウェアが「VMware vSphere 4」を出荷
  •  一つだけ気になるのは,クラウドへの移行がどの程度のペースで進むか。ITベンダーの思惑よりゆっくり移行が進むようだと,完成したデータセンターに閑古鳥が鳴いたネットバブル崩壊時の二の舞になりかねない。