あなた自身が今持っているスキルは、これから10年後もITエンジニアとして通用すると思いますか---。こう質問されて,とっさにどう答えるだろうか。「きっと通用する」「いや,やはりちょっと心配」など,答えに迷う人がいるかもしれない。

 昨年,筆者が所属する日経SYSTEMSの読者モニターを対象に,冒頭の質問をしたときのデータがある。そのアンケート結果では,およそ3分の2が「それなりに通用すると思う」,3分の1が「ほとんど役に立たないと思う」と回答した。

 具体的な「通用する」スキルについて質問したところ,多かったのはプロジェクト・マネジメントのスキルや業務分析のスキルだった。「通用しない」スキルとしては汎用機,会計,プログラミングのスキルが挙がった。

 実は,このアンケート結果,特に3分の1の「通用しない」を見たとき,筆者は「まるで自分のことのようだ」と思った。

自分自身を見つめ直そう

 私事で恐縮だが,筆者は記者になる前,ユーザー企業に勤務するITエンジニアだった。要件定義からプログラミング,システム運用まで,社内の生産管理システムの開発を担当していた。

 エンジニアとしてほぼ10年近いキャリアを積んでいた筆者だったが,当時は「このまま仕事を続けていても,ITエンジニアとしてどこまでやっていけるかわからない」という不安も抱えていた。特にデータベースやプログラミング言語のスキルは特定の製品に縛られており,まさに「10年先には通用しない」と考えていたのだ。

 その後筆者は,人生をリセットすることにして無茶なことに記者に転職した。しかし,記者稼業だって甘くはない。いい記事が書けず,同僚や先輩に迷惑をかけてばかりの日々が続いた。ことに,人に会って何ぼの記者の仕事は,ひたすらコードを書いていればよかったITエンジニア時代とは180度違う。精神的・肉体的ストレスで,情けないことに転職1年目にして体を壊し,入院する羽目になってしまった。

 そのときになってはじめて筆者は,自分の人生を本気で見つめ直したと言っていい。転職せずにITエンジニアとしてやっていくことはできなかったのか。たった1年で倒れしまうほど弱いのに,このまま記者としてやっていけるのか。さまざまな後悔や不安で押しつぶされそうになりながらも,今後の10年,20年先をどう生きていくか,ひたすら考え続けた。

 「入院」という高い授業料を払うことにはなったものの,その見つめ直しが自分にいい変化をもたらしたように思う。退院後,筆者はいい意味で“開き直り”,その後10年,まがりなりにもこうしてやっている(記者として相変わらず三流だが…)。

 実は冒頭のアンケートを実施した目的の一つに,筆者のこういった経験があった。10年先の自分が通用するかどうか不安になるのは当然だ。しかしそれより,仕事や社会がどうなっているのかを予測したうえで,そのとき自分はどうありたいか,どんなスキルを身に付ければいいのかを,ぜひ多くのITエンジニアに見つめ直してほしかったのだ。

 日経SYSTEMSではきたる2月18日(水),『ITエンジニアのための「10年後も通用するスキル」』というセミナーを開催する(詳細・登録サイトはこちら)。10年通用するスキルとは何なのかを,プロジェクト・マネジメント,上流工程,ビジネススキルという三つのジャンルに分けて,連載執筆陣の中でも人気の高い3人の専門家が実践的なノウハウと共に解説する予定だ。

 もし,かつての筆者のように不安を抱え,そこから抜け出したいと考えている方がいるなら,ぜひこのセミナーを活用してほしい。10年後も自分のスキルは通用するのか。10年後に自分はどうありたいのか。このセミナーを通して,それを考えるきっかけをつかめれば,きっと出口はやってくる。