ここ数年で,すっかり企業や家庭に定着した無線LAN。無線LANのネットワークを作る際の中心になる機器が,無線LANアクセス・ポイントだ。

無線区間と有線区間の橋渡し

 無線LANアクセス・ポイントは,ノート・パソコンなどから無線で受け取ったデータを,有線LANへ送り出す役割を果たす機器である。

 ただ単に無線のデータを有線LANに送っているわけではない。無線LANと有線LANではそれぞれ,採用しているアクセス制御方式やフレーム形式が違う。無線LANアクセス・ポイントは,その両方のしくみを備え,フレーム形式を相互に変換する機能を持つ(図5)。

図5●「無線LANアクセス・ポイント」の動作<br>無線で受け取ったデータを有線LANに送り出す。このときフレーム形式を,無線LANの形式から通常のイーサネット形式に変換する。
図5●「無線LANアクセス・ポイント」の動作
無線で受け取ったデータを有線LANに送り出す。このときフレーム形式を,無線LANの形式から通常のイーサネット形式に変換する。
[画像のクリックで拡大表示]

 無線LANの通信速度はさまざまだが,最近では「IEEE802.11n Draft(ドラフト)2.0対応」をうたう製品が出てきた。IEEE 802.11nは,100Mビット/秒以上を実現する無線LAN規格。現在,標準仕様を策定中だ。ただ,Draft2.0から仕様は大きく変わらないと見られており,高速化のニーズを背景に,すでに数多くの製品が市場に出回っている。

家庭向けと企業向けで機能が進化

 家庭向けでは,より手軽に無線LANを構築できる製品が出てきている。例えば,無線LANアクセス・ポイント本体に備えたボタンを押すだけで,ESS-IDや暗号化情報などを無線LANクライアントに自動配布する機能を持った製品が増えている。Wi-Fi(ワイファイ)アライアンスが「Wi-Fi Protected Setup」(WPS)という名称でしくみを標準化しており,各社から対応製品が出荷されている状況だ。

 企業向けの無線LANアクセス・ポイントとしては,ユーザー認証機能であるIEEE802.1Xに対応する機器が一般的である。無線LANクライアントからのアクセスを受けたら,認証サーバーと連携してユーザーを認証する。

 さらに,VLAN機能やQoS機能を備える製品もある。これらは,LANに音声データを流すVoIPを無線LAN上で実現する際に欠かせない機能である。

[画像のクリックで拡大表示]