OpenOffice.org(オープンオフィスドットオルグ,以下「OOo」)とは,同名のコミュニティが開発する統合オフィス・ソフトだ。Fedora,openSUSE,TurbolinuxといったLinuxディストリビューションが標準で備えている。英語版をはじめとした各国版が開発されており,日本語版は国内のOpenOffice.org日本語プロジェクトのWebページからもダウンロードできる。Linux版のほかに,Windows版,Mac OS X版,Solaris版がある。

 OpenOffice.orgには,ワープロ・ソフト「Writer」,表計算ソフト「Calc」,プレゼンテーション・ソフト「Impress」といったオフィス・ソフトが含まれる。また,米Micorsoft社の「Microsoft Office」(以下「MS Office」)とも高いファイル互換性を持っており,MS Officeで作成したファイルをOOoで読み出したり,編集したり,またこの逆もできる*1

 本連載では,よく利用されるWriter,Calc,Impressの3本のソフトについて,毎回決まったテーマに沿って使い方を解説していく。単に使い方だけでなく,MS Officeのユーザーが陥りやすい使い勝手の違いなども合わせて紹介する。

Writer
第1回 見栄えのする文書を作成 
第2回 タイトルやページ番号を付ける 
第3回 自分にピッタリの履歴書 
第4回 編集作業を大幅に効率アップ 
第5回 長文をスマートに作成 
第6回 注釈を付けたドキュメントを作りたい 
第7回 新聞のようなレイアウト 
第8回 文字数と行数を指定する 
第9回 バランスの良いルビを設定 
第10回 論文用のテンプレートを作成 

Calc
第1回 数値の変化を見逃さない 
第2回 データ入力の手間を減らす 
第3回 数値の動きをビジュアル化 
第4回 魅力的なグラフを作成 
第5回 セル・データを思い通りにソート 
第6回 条件を満たすデータだけを抽出 
第7回 知っていると数値表示が100倍便利 
第8回 いろいろなパターンの串刺し集計 
第9回 マンション投資の利回りを計算してみた 
第10回 家賃アップ額とマンション値引き額 

Impress
第1回 必ず成功するプレゼン資料 
第2回 フリーのクリップ・アートを活用 
第3回 印象に残るプレゼン資料を作る 
第4回 資料から他のアプリを起動 
第5回 スムーズにプレゼンするには準備が必要 
第6回 図表や組織図を作成