Googleマップ
Googleマップ
[画像のクリックで拡大表示]

 今回取り上げるオンラインサービスは「地図」。取引先の会社に出向くときや、出張や旅行などで出かけるときには欠かせないサービスだ。改めて地図サービスの特徴と基本操作、そして地図サービスの活用法を模索してみたい。

 地図サービスとは、書籍などとして販売されている地図をインターネット上に再現したものである。国内の地図を制作・販売するゼンリンやアルプス社などから地図情報の提供を受け、地図サービスが作られている。基本となる地図情報そのものは、書籍版と変わらない。違いがあるとすれば、書籍版は店舗などが分かりやすいマークで表示されたり、駅周辺マップや道路マップなどのように目的によって見やすい設計がされているかどうかだ。この点、地図サービスは汎用性を持たせているため、地図内の情報が少ないと感じる方もいるかもしれない。

 では、書籍版の地図と比べて地図サービスの優位点はどこにあるか見ていきたい。地図サービスを利用してみると、すぐに実感するのは検索性のよさだろう。目的地を住所や郵便番号、駅名や施設名などから地図上の場所を検索できる。書籍版のように、目的地が掲載されているページを探す手間はない。また地図サービスでは縮尺率を自由に変更できる。縮尺率を上げて目的地周辺を確認したり、反対に縮尺率を下げて目的周辺までの道順を確認したりと、目的に応じて使い分けられるわけだ。操作性のよさも利点の1つ。表示された地図上をマウスでドラッグすると上下左右に地図表示を移動できる。書籍版のように上下左右に続く地図を探す必要はないのだ。

 検索サービス大手で提供している「Googleマップ」、「Yahoo!地図情報」、「Live Search Maps」などでは、得意の検索サービスとの連携も充実している。目的地の地名と、「コンビニ」「ファーストフード」「ガソリンスタンド」といったキーワードを組み合わせるだけで、地図上に目的の店舗などがマッピングされる。サービスによっては、ブログ検索などと組み合わせることで地図上からクチコミ情報まで入手できる。単に地図として目的地を確認するだけでなく、活用して便利に使う面白さも地図サービスにはある。

 GoogleマップやLive Search Mapsでは、オリジナル地図を作製する機能が用意されている。地図上に目印や写真などを追加して、ガイドマップなどが作れるという機能だ。地図に追加した情報は、ユーザー同士で共有する機能があり、地元のグルメデータベースとして、または観光スポット情報などの情報がいくつも共有されている。平日は仕事用に、週末はぶらりと出かけるための情報源としても地図サービスは活躍する。

 ケータイ向けのサービスも用意されている。なかでも力を入れているのはYahoo!地図情報で、非スクロール地図なら主要3キャリアから。スクロール対応のアプリ版はNTTドコモとYahoo!ケータイの一部機種向けに提供している。一方、Googleマップもスクロール対応のアプリ版を、スマートフォンなどに搭載されているWindows Mobile、NTTドコモの903i/904i/905iシリーズ向けに用意する。対応機種を持っている方なら、無料(パケット代のみ)でパソコン版同等の地図サービスが利用できる。

 地図サービスは大手検索サービスの3社以外だけでなく、地図会社自らが提供しているサービスも実に多い。最新の技術が投入されているこれらの地図サービスは、個性的な地図サービスが多数提供されている。今回は大手検索サービス3社に加え、専門の地図サービスにも注目してみた。

Yahoo!地図情報   Windows Live Maps
Yahoo!地図情報
[画像のクリックで拡大表示]
  Windows Live Maps
[画像のクリックで拡大表示]