いちごホールディングスの小野寺幹雄・執行役員情報システム事業部長
いちごホールディングスの小野寺幹雄・執行役員情報システム事業部長

 宅配ピザ事業を主に手掛けるいちごホールディングス(仙台市)は、情報システムを駆使しつつ競合ひしめく宅配ピザ業界で勝ち抜こうとしている企業である。同グループの事業会社であるストロベリーコーンズ(東京都港区)は、宅配ピザチェーンの「ストロベリーコーンズ」を102店舗と、新業態のイタリア風宅配ピザチェーン「ナポリの窯」を60店舗展開している(関連記事)。

 CIO(最高情報責任者)に相当する小野寺幹雄・執行役員情報システム事業部長は、「食事のデリバリーサービスは味やおいしさの競争であると同時に、情報システムの競争でもある」と断言する。注文を受け付けてから、素早く正確に商品を届けるには、顧客管理システムが不可欠になるからだ。

 それに加え、いちごホールディングスは店舗システムとして、店舗間でのナレッジ共有システムや、チラシを効率的に配るためのGIS(地図情報)システム、店舗の作業状況を遠隔管理できるネットワークカメラシステムなどを、業界に先駆けてどんどん導入している。それだけでもシステム投資は数億円にのぼり、失敗は許されない。

 そこで小野寺執行役員が最も大切にしているのが、経営トップとのコミュニケーションである。小野寺執行役員の場合は直接の上司が社長であるため、社長との日ごろからの対話が欠かせないという。小野寺執行役員は「システム開発時のトラブルを含めて、現場で起こり得るあらゆる問題はすべて、コミュニケーション不足が第一の原因であると考えている。だからこそ、私自身も社長や現場との対話を最重視している」と話す。

 日々のコミュニケーションの基本である「ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)」の中でも、小野寺執行役員は最初の「報告」を特に意識しており、「報告の遅れ=会社の損失」であると、部下にも自分にも言い聞かせているという。

Profile of CIO

◆経営トップとのコミュニケーションで大事にしていること
 外食産業では珍しいことだと思いますが、当社の社長の宮下雅光は日本IBMの出身であり、IT(情報技術)に精通しています。そのため、社長自身が宅配ピザ店舗を含めて全社的に、システム化を積極推進しています。

 そこで社長に対しては、日々現場で起きている業務上の問題点や改善策について、初めからシステム化まで念頭に入れて、そのつど相談するように心がけています。

 現場の問題点は置き去りにはせずに、早く対応することが、結果的に業務の効率化を図るうえで大切なことであると認識しています。実際にシステム化する場合は、初期段階から無駄なく開発を進めるためにも、社長と導入するシステムの全体的なイメージを意識合わせしておく必要があります。

 特に、「ナポリの窯」のような新業態のスタートに伴うシステム変更は複雑になりがちです。それでも納期を第一に考えなくてはいけませんので、少しでも早く現場の多くの情報をキャッチしておく必要があります。それが私の務めです。

 会社にとって、システム化に着手することは大きな投資になります。社長からのミッションや要望を誤解していては大変なミスにつながりかねません。日ごろから、社長とのコミュニケーションを何よりも大切にしています。

◆ITベンダーに対して強く要望したいこと、IT業界への不満など
 ITベンダーからは各種ソフトウエアを提案されますが、業務アプリケーションについては、ベンダーの独自仕様の製品が多いと感じています。しかも、外食産業では一般的である業務に対応していなかったり、リポート結果を見ても一目で問題点が分からなかったりすることもあります。

 当社では、店頭でのシステム活用が多いため、その利用者層は非常に幅広く、パソコンに対するスキルのレベルもまちまちです。そのため、ユーザーインターフェースは直感で操作でき、理解しやすいものでなくてはなりません。分析手法についても、現場のノウハウをどんどん反映していただきたいと思っています。

 当社は同業他社と差異化するうえでも、最新のシステムをいち早く稼働させるために、開発のスピードを求めています。ITベンダーとは良きビジネスパートナーとして、当社の目標達成を一緒にプロジェクトとして遂行していただけたらと思います。

◆普段読んでいる新聞・雑誌
・日本経済新聞
・日経流通新聞
・日経情報ストラテジー

◆お勧めの本
・『失敗学のすすめ』(畑村洋太郎著、講談社)

◆仕事に役立つお勧めのインターネットサイト
・日経ベンチャーONLINE

◆情報収集のために参加している勉強会やセミナー・学会など
・メーカーやベンダーが主催する導入事例セミナー
・外食産業のメンバーで構成する標準化コンソーシアム

◆ストレス解消法
・キャンプやスキー、テニス
・音楽鑑賞と映画鑑賞