数年前と比較して、検索エンジン側から発信されるSEO(検索エンジン最適化)関連の情報が格段に増えている。

 日本国内の主要3大検索エンジンの中でも、とりわけ積極的な姿勢を見せているのがGoogleだ。

 2007年2月に「Google Webmaster Central」を正式にリリースして以来、「Google Webmaster Central Blog」やコミュニティ、各種フォーラム、メディアのインタビューなどを通して、ウェブマスターに向けた情報発信が行われている。

 以前はほとんど更新が行われていなかった「ウェブマスター向けヘルプセンター(※1)」も、2007年末頃から頻繁に更新され、現在ではかなり細かい点についてまで言及がなされている。

 例えば、「AdWordsやAdSenseを導入すると、ランキングが上昇する」といった風説に関しても、『広告プログラムへの加入は、Googleの検索結果の登録またはランキングに対して肯定的または否定的な影響はありません。これらは無料のサービスであり、特定のキーワードに対してサイトのランキングに含めたり改善したりしません。』といったGoogleの見解が掲載されている。

 Yahoo!やMSN LiveSearchも同様に、「サイト管理者向けヘルプ」、「サイトオーナー向けのヘルプ」といった名称でウェブマスター向けのヘルプページが存在している。Googleほどは充実していないものの、それらを通じてWebサイト構築の際の注意点などを促している。

 こうした動きの背景には、検索エンジンの抱える限界がある。

 例えば、検索エンジンはクローラー(※2)と呼ばれるプログラムによってウェブページの情報を収集している。クローラーにはシステム上の制約が存在し、JavaScriptや画像、Flashなどバイナリ形式のデータを現状では処理できない。

 そのため、より多くのウェブページを収集し、検索品質を向上させるためには、クローラーが収集できるウェブページを増やすことが必要不可欠だ。その普及方法として、検索エンジン側が自らSEOに関する情報提供を行っているのである。

 2007年12月には「Live Search Webmaster center」のβ版が公開された。「Google Webmaster Central」については、更なる機能追加が予定されているという。恐らく、今後も検索エンジン側から発信される情報は一層増えることだろう。

 もし、あなたが何らかの形でウェブサイトに関わっているのであれば、一度、今回ご紹介したような情報を確認してみてはいかがだろうか。

(※1)ウェブマスター向けヘルプセンター
Googleのヘルプの一部。Googleの仕組みの説明や、Googleと相性の良いWebサイトを構築するためのヒントなどがFAQ形式で掲載されている。

(※2)クローラー
ロボット、スパイダーとも呼ばれる。

(執筆:SEMグループ 遠藤 泰裕)




 本コラムは、アウンコンサルティングのサイト 「(((SEM-ch))) 検索エンジンマーケティング情報チャンネル」に連載中の「SEM特撰コラム」を再録したものです。同サイトでは、SEOや検索連動型広告など検索エンジンマーケティング(SEM)に関する詳しい情報を掲載しています。