VS 2008で学ぶ「LINQ to XML」の基礎

 2007年12月,Visual Studio 2008日本語版(以下,VS 2008)がリリースされた。開発者の注目の的は,「LINQ」(Language-Integrated Query,統合言語クエリー)である。LINQと,任意の開発言語(Visual BasicやC#)を使いこなせば,データ処理が劇的に変わるのは明らかだ。

 本連載では,「LINQ to XML」の基本を5回にわたって紹介する。これは,Microsoft .NET Framework 3.5上で利用可能な,XMLデータ処理のためのクエリー言語である。XMLデータの抽出/検索,XMLツリーの生成/変更/削除/更新,シリアライズといった処理を実装するために使うことができる。

 ここでは,「LINQ to XML」の技術仕様の側からではなく,XMLデータ処理の側から「LINQ to XML」を見ていく。具体的には,ASP.NET XML Webアプリケーションで現在不可欠なXMLデータ処理のコードを,「LINQ to XML」を使って置き換えるにはどうすればよいかを,具体的にサンプル・コードで示す。

 ぜひ,実際にコードを入力して,LINQのメリットと可能性を体験していただきたい。

第1回 LINQの特徴とメリットを知る 
第2回 処理対象を選択する基本構文 
第3回 XMLツリーの生成 
第4回 演算子と関数の使い方 
第5回 利用頻度の高いソート/検索/データの結合