![]() |
||
写真1●ITpro モバイル版のTOPページ ITpro EXPOの展示会に合わせて1月30日にオープンする。 | ||
![]() |
ITpro モバイル版へはこのQRコードからアクセス |
しかし,ワンセグのデータ番組で配信できる情報量には限りがある。例えば,EXPO発のニュースは,タイトルを配信することは可能だが,記事の全文を配信することは不可能である。また,ワンセグ・トライアルはエリア限定の実験であり,EXPO会場でしか視聴できない。ケータイに情報を配信する仕組みを整えても,ワンセグ・ケータイを持っている来場者にしか情報をお届けできないのは残念である。
こうした状況で,ITproではEXPOのイベント会期に合わせて,懸案だったモバイル版のWebサイトをオープンすることにした(写真1)。携帯電話などのモバイル機器で,EXPOの情報を入手してもらおうというわけだ。
今回のモバイル版の目的は,2つある。1つは,ワンセグ・トライアルのデータ番組で配信しきれない,ニュースの全文やイベントの詳細情報などを,ワンセグの2次リンク(Webサイトへのリンク)として提供すること。もう1つは,ワンセグ・トライアルとは独立したケータイ・サイトとしての情報提供である。
コンテンツとしては,EXPOに関連する情報のうち,EXPO発のニュースと,EXPOの見どころ情報や各種の講演などのイベント・タイムテーブルを掲載することにした。ワンセグ・トライアルの2次リンクとして詳細情報を提供する必要があるコンテンツで,ケータイ・サイトとしても読者に利便性があるコンテンツに絞って,モバイル版を稼働させるプロジェクトである。
仕組みもデザインも試行錯誤
ITproでは,パソコン向けのWebサイトは長く提供しているが,モバイル機器向けのサービスは初めての経験。まず,どんな仕組みで記事をケータイなどに向けて配信できるかの検討から始めなければならなかった。ITproのCMS(コンテンツ管理システム)をそのまま使って,パソコン向けとモバイル向けの配信が可能なことが第1の要件である。EXPO期間中は1日に数十件のニュースが発信されることになる。これらを一つひとつモバイル版に投稿し直すことは現実的ではないからである。
![]() |
写真2●EXPOニュースの一覧ページ 通常のITproニュースを表示している画面。展示会期間中はEXPOニュースを表示する。パソコン用のWebサイトと同じコンテンツを表示できるように作成した。 |
配信そのもののインフラが整うメドが立ち,次にすることはコンテンツをケータイの画面で見られるように変換する仕組みを考えることだ。パソコン向けに投稿している記事には,多くの画像が使用されているだけでなく,それらを表示するためのさまざまなHTMLタグがある。しかし,モバイル機器,特にケータイの標準ブラウザで表示して快適に閲覧してもらうには,パソコン向けのタグや多くの画像はじゃまになる。
ニュース記事でも,複数の画像がある記事は数多くある。しかし,これをいきなり全部表示したら,ケータイの狭い画面で記事が読みにくくなるだけでなく,読者のパケット代負担も大きくなってしまう。とはいえ,まったく画像がないと,記事としてわかりにくいものも出てくる不安がある。
そこで折衷案として,画像がある記事では,1点は記事そのものと一緒に表示し,複数の画像がある場合は別ページにジャンプして見てもらう構成を取ることにした。ケータイ向けの表示プログラムを作り,不要なタグを削除するとともに,画像をまず1点だけ表示して,複数の写真を閲覧できるページへのリンクを生成する仕組みを整えた。これがベストの解かどうかは,実際に読者の皆さまに見ていただいて,ご意見をいただけたらと思っている。
![]() |
写真3●EXPOの見どころを紹介するページ 会場内の簡易マップも表示することで,目的のイベントに行きやすくなるようにした。 |
当日,会場発となるニュース以外に,イベントの見どころを紹介したり(写真3),タイムテーブルをお知らせするページも作成することにした。こちらは,パソコン向けのWebサイトに同様の情報はあるとはいえ,画像や各種の情報などの要素が多すぎてそのままモバイル版のコンテンツに転用することができない。こちらは,一からモバイル版のコンテンツとして仕込み直さなければならなかった。
単にコンテンツをモバイル機器に表示できるようにすればいいというわけにはいかず,EXPO情報を読者の皆様にお届けするだけでも,多くのステップが必要だった。ITproのモバイル版は,まずEXPOに合わせて1月30日にオープンする。展示会の会場でガイドとして利用したり,会社や通勤途上などにEXPOのニュースを見たりと,さまざまな場面でご活用いただけたら幸いである。