丸山さんはBP商事にシステム担当要員として採用された“自称”システム管理者である。全社システムを担当した経験がない丸山さんは,友人である進藤さんの助けを借りてサーバーの導入と運用にチャレンジしている。
新年度が始まり,新規事業の立ち上げに向けてBP商事も慌ただしくなってきた。そんなある日…。
鈴木:おおーぃ,まるちゃん。
丸山:はい,社長。なんですか。
鈴木:この前ちょっと話したサーバーを増設する件なんだが…。
丸山:新規事業で使うサーバーですね。
鈴木:そうだ。そのサーバーにはLinuxを使いたいんだ(図1)。
![]() |
図1●新規事業用のサーバーをLinuxとSambaで構築することになった |
丸山:えーっ。今までと同じWindowsではダメなのですか?
鈴木:まだ内緒なんだが,新規事業は子会社として独立させる予定だ。新会社が軌道に乗るまでは,できるだけランニング・コストを下げたくてな。山田と話したところ,ライセンス料が不要なLinuxでSambaを使うのがいいということになったんだよ。
コスト削減のためにSambaを導入
丸山:えーっ(Windowsサーバーだけでやっとなのに…)。私…,Linuxは専門ではないですし…。
山田:大丈夫だよ。最近のLinuxは,インストールも簡単だし…。
丸山:でも,英語ばっかりでしょ。コマンドを打たなきゃいけないし…。
山田:昔は確かにそうだったけど,最近のインストーラは,ほとんど日本語化されているよ。それに,GUIで設定するツールも増えてるし。そうだ,家に資料がたくさんあるから,もってきてあげるよ!
社長:がんばって勉強してくれ。早速サーバーを1台,注文しておくから。
丸山:ひぇ~…(またまたピンチ)。
その夜,丸山さんは例のごとく進藤さんにアドバイスを求めた…。
進藤:山田君も余計なこと言うわね。
丸山:そう。いつもあいつが…。
進藤:それで,Sambaね。確かに最近のLinuxは,ずいぶん扱いやすくなってきているわよ。雑誌におまけで付いているCDやDVDで簡単に手に入るし…。
丸山:でも,Linuxまで面倒みるのは,大変だし,イヤだなぁ…。
進藤:新会社だと,経営が安定するまで,いろいろ大変なんでしょ。ライセンス費用がかかるWindowsよりも,フリーのLinuxを使いたい気持 ちはわかるわ。
丸山:でも,Linuxなんでしょ。それなのに,どうやってWindowsサーバーと同じように見えるの?
進藤:それはね…。ペンギンが,Windowsの皮を被ったようなものよ…。
丸山:???
進藤:本当はペンギンだけど,外から見るとWindowsに見える。それがSambaの役目ということよ。