ITproの「オープンソース/Linux」では,そのタイトル通り,OSS/Linuxに関する記事を掲載しています。記事の内容は,ニュースからアプリケーションの使い方,技術解説までとさまざまです。

 そのため,OSS/Linuxを使い始めたばかりの読者にとっては,どの記事から閲覧したらよいか,分かりづらい面もあるでしょう。そこで,OSS/Linuxを初めて学ぶ人を対象に,「まずは,どの記事を読むべきか」を紹介します。

 第3回は,グラフィカルな画面(GUI画面)で操作できるデスクトップ環境に関する記事を紹介します。

X Window Systemとデスクトップ環境

 LinuxではWindowsのように,デスクトップ画面でマウスを使って操作することが可能です。Linuxでのグラフィカル環境では「X Window System」と呼ばれるグラフィカルな画面の管理するアプリケーションと,ウインドウの操作やファイル・マネージャなどの機能を受け持つ「ウインドウ・マネージャ」および「統合デスクトップ環境」が利用されています。

【入門連載】 Linuxって何だろう 実践編 UNIXの機能/操作を知ろう(5:GUI環境)
 グラフィカル環境の仕組みについて説明します。
再入門 体で覚えるLinuxの基本 デスクトップ編 X Window System(1:Xの特徴と仕組み)
 ウインドウやデスクトップ画面の管理を行うX Window Systemについて説明します。
再入門 体で覚えるLinuxの基本 デスクトップ編 X Window System(2:ウインドウ・マネージャと端末エミュレータ)
ウインドウの操作やウインド枠の装飾を行うウインドウ・マネージャについて説明します。
Linuxの実力を知る(2)--デスクトップ環境
 Linuxでもっとも利用されているデスクトップ環境のGNOMEとKDEについて説明します。
Linuxデスクトップの新版「GNOME 2.14」が登場
 Linuxの2大デスクトップ環境「GNOME」についての紹介記事です。
統合デスクトップ環境の開発版「KDE4.0 ベータ4」がリリース
 Linuxの2大デスクトップ環境「KDE」についての紹介記事です。
画面で見る最新デスクトップ環境「Xfce 4.4.0」
 軽快に利用できるデスクトップ環境「Xfce」についての紹介記事です。
画面で見る最新デスクトップ環境「Beryl」
 特殊効果を得られるウインドウ・マネージャ「Beryl」についての紹介記事です。動画でBerylの動作をご覧になれます。
画面で見る最新デスクトップ環境「Looking Glass」
【特選フリーソフト】奥行きを備えた3Dデスクトップ Project Looking Glass
 3次元空間で操作が行えるデスクトップ環境の「Project Looking Glass」についての紹介記事です。
● その他の参考記事